指導医・研修医ブログ

初期研修が始まって4ヶ月が過ぎました。

4月から7月までは内科をローテートし、先生方から基本的な診察や対応についてご指導いただきました。

日々の業務の中で疑問が生じた際には、2年目の先輩方や専攻医の先生方に助けていただいています。
当直では、歩いて来院された患者さんの問診を担当しています。最初は基本的な「型」に沿って話を聞き、そこから徐々に個別の背景や訴えに踏み込むようにしています。当直帯の対応は、研修医である私にとっては毎回緊張の連続ですが、貴重な経験となっています。

現在、8月は小児科での研修を行っています。小児の回復力には日々驚かされ、同時にその健やかな回復に喜びも感じています。
小児の治療では、薬の種類や点滴量など、大人とは全く異なる考え方が求められることを学びました。薬の処方時には、薬剤部の方や上級医の先生に相談しながら慎重に対応しています。
それにしても、アンパンマンは今も変わらず子どもたちに大人気なんですね。

病院の近くに住んでいますが、夜になると春にはカエルの鳴き声が、そしてこの時期になると鈴虫の声が聞こえてきて、少しだけ秋の気配を感じています。

写真は、道の駅松川にて祖母と撮ったものです。

 

指導医・研修医ブログ

医局歓迎会

 こんにちは。臨床研修管理委員会事務局です。
今回は先日行われた医局歓迎会(兼 暑気払い)の様子をお伝えします。
長らく自粛をしていた宴会の席ですが、今年度から徐々に開催しています。
今回は7月から整形外科へ入職された3名の先生方の歓迎会でした。美味しいお酒とお料理を楽しみながら談笑し大いに盛り上がりました!!

 

若手の先生方が入職してくださったことで、病院全体がさらに明るく活気づくと良いなと感じました。研修医も同世代の若手の先生方が診療する姿を間近で見ることで、研修や将来に対するモチベーションが上がればとても嬉しいです。

 

写真1 会場は町内のお洒落なイタリアンレストラン
写真2 雰囲気もバッチリです!!
写真3 見た目もキレイで、旬の夏野菜がたくさん入った美味しい料理でした。