一般の方

「名医が寄りそう!カラダ若返りTV」に出演しました

TVerにて、4月1日まで見逃し配信中!!

一般の方 求人情報

令和5年度 病院見学・インターンシップのご案内

当院では、令和5年度から令和6年度の採用に向けた病院見学及びインターンシップを予定しております。

◆開催日 薬剤師・・・令和5年5月12日(金)、19日(金)、26日(金)

  その他の職種・・・随時開催

日時・時間帯など、柔軟に対応させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

※新型コロナウイルスの感染状況により開催を中止することもございますので、あらかじめご了承ください。

 

お問い合わせ:総務人事課 中島(0261-62-3166)

 

 

一般の方 医療関係者

3月13日(月)以降の来院時のおねがい

 2023年3月13日(月)から厚労省より「マスクの着用については個人の判断に委ねる」と発表がありました。当院では、引き続き来院されるみなさんに「不織布マスク」の着用をお願いします。また、面会につきましても「面会禁止」を継続させていただきます。

病院は、高齢者、心血管疾患・がんなどの基礎疾患を持ち、感染症にかかると重症化リスクの高い方が大勢いる場所となります。
院内では感染を広げない、感染から守るために、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

一般の方 医療関係者

新型コロナウイルスについての対策

3月13日以降も当院では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面のあいだ下記の対応をとらせていただいております。
なお、日々変化する状況で追加・更新をいたします。
みなさまには、ご不便をお掛けいたしますがご理解ご協力をお願いいたします。

◇受診を希望する方へのお願い◇

1週間以内に発熱・かぜ症状のある方は、
まずはお電話を!

◆あづみ病院 ☎ 0261-62-3166
白馬診療所 ☎ 0261-75-4123

※当院は、新型コロナウイルス感染症の診療・検査医療機関として長野県から指定されていますが、新型コロナウイルス感染症検査は症状があり医師が必要と判断した場合に限り実施しております。また、海外渡航等に必要な陰性証明を目的とした検査は白馬診療所で実施しております。

【長野県公式ホームページへ移行します。】
大北地域松本圏域(松本市を除く)の診療・検査医療機関について
新型コロナウイルス感染症無料検査について
新型コロナウイルス感染症若年軽症者登録センターについて

更新日 お知らせ
NEW 2023.3.10 3月13日以降も引き続きマスクの着用をお願いします。
2022.11.8 発熱外来受診のご案内2
2022.2.22 耳鼻咽喉科を受診される方へ
2022.2.19 発熱外来受診のご案内
2021.12.14 小児科外来からのおねがい
2021.10.15 『面会禁止』継続について
2021.8.23 不織布マスクでの来院のお願い
2021.4.23 臨時透析受入休止のおしらせ
2021.2.4 眼科受診の患者さんへ
  2021.1.26 入院前検査実施について
  2020.10.20 新型コロナウイルス感染症への対応について
  2020.8.12 教室・講座等中止のご案内
2020.6.19 来院した方へお願い
2020.5.13 電話診察による処方せん発行について
2020.4.13 病院出入り口施錠のご案内
一般の方

広報誌「きずな」2023年3月号 

広報誌「きずな」3月号が発行になりました。

●特集:誤嚥てなあに?
●院内さんぽ~ファミリーマート~
●整形外科シリーズ最終回~半月板のお話 その3~
●循環器内科シリーズ最終回~大動脈瘤について~
●ひとりごと
●おすすめレシピ~”揚げない”エノキと豚のパクパクからあげ~

3月号きずな

 

一般の方

広報誌「きずな」2023年2月号 

広報誌「きずな」2月号が発行になりました。

●特集:今、知っていただきたいお薬事情
●整形外科シリーズ第11~肩の人工関節をご存知ですか?~
●循環器内科シリーズ第11~エコノミークラス症候群(肺血栓塞栓症と深部静脈血栓症)について~
●私は長野県で就職しました~神奈川県から長野県へ~
●おすすめレシピ~野菜の彩り煮物~

2月号きずな

 

一般の方 医療関係者

インフルエンザワクチン接種のご案内

長野県内において、インフルエンザが流行期に入りました。

インフルエンザワクチンの予防接種には重症化を予防する効果があるとされており、新型コロナワクチンとの同時接種も認められています。

当院でもインフルエンザワクチンの在庫がまだございますので、未接種の方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせ:健康管理課 0261-62-3166(代表)

一般の方

女性スタッフによる乳がん検診
予約不要・当日受付

女性スタッフによる検査を実施しております。
仕事帰りやお見舞いや付き添いで来院した際などの午後の時間に、おてがるに受診していただけるよう予約なく受診ができます。

◆マンモグラフィ
●料金 4400円
●検査時間 約5分
●時間 13:30~16:00

◆乳腺エコー
●料金 3630円
●検査時間 約15分
●時間 13:30~16:00受付は①総合受付で行っております。

当日は、専門資格を持った女性スタッフが担当させていただきます。

※無料クーポンの利用や医師の触診をご希望の方は要予約
※休診日がある場合がございます。事前にお問い合せいただくか、ホームページの「おしらせ」の各月の診療案内と一緒にご案内しております。
お問い合わせは、0261-62-3166(代表)まで。

また、乳腺外来を受診希望の方は、予約制になっています。

チラシの案内

 

一般の方

子宮頸がんワクチン接種のご案内

今年度から子宮頸がんワクチンの公的負担による接種が開始されます。

当院では、このワクチン対象者でワクチン接種を希望される方は、下記についてご理解の上予約制で受け付けを行います。(PDFで案内を見る)

◆ 小児科外来・・・今年小学校6年生から中学校3年生
◆ 内科外来・・・今年高校1年生とキャッチアップの対象者(平成9年度生まれから平成17年度生まれで過去接種を行っていない方、もしくは子宮頸がんワクチンは合計3回接種のところ、過去1~2回接種しかしていない方)
◆ 持ち物・・・自治体からの予診票(記入をしてきてください)、母子健康手帳
◆ 予約・問い合わせ時間・・・14:00~17:00

  1.  接種希望の方は、市町村からの説明文書をよく読んでいただき、子宮がんワクチンについてご理解の上、ご予約をお願いいたします。(厚生労働省ホームページ:子宮頸がん予防ワクチンまたは、キャッチアップ接種のご案内を参照下さい。)
  2. 自治体負担で行える子宮がんワクチンには2種類あります。特にご要望がない場合は、内科ではガーダシル・小児科ではサーバリックスを使用します。しかしながら、これまで子宮がんワクチンを1回でも接種したことがある方は、過去使用したものと同じワクチンを使用しなければならないため、必ず予約時にその旨をお伝え下さい。
  3. ワクチン接種当日は、自治体からの予診票を記入し、母子健康手帳も必ず一緒にお持ち下さい。接種後30分間は副反応確認のため経過を見させていただきますので、時間に余裕をもって受診していただくようお願いいたします。
  4. サーバリックスは、初回接種日から1ヶ月後に2回目、初回から6ヶ月後に3回目の接種を行います。
    ガーダシルは、初回接種日から2ヶ月後に2回目、初回から6ヶ月後に3回目の接種を行います。
    2剤とも1年間で3回の接種を行う事が標準接種スケジュールとされています。
    当院で初回接種日に、この接種スケジュールに基づき、2回目、3回目の接種日の予約を行うことをあらかじめご了承下さい。また予約日を変更したい場合や接種のキャンセルは、必ず電話をお願いいたします。
  5. 今回定期接種のお知らせをいただいた方の中で、大北圏内以外の市町村から接種のお知らせを受け取られた方(大北圏内以外に住所変更をしている方等)は、あらかじめ接種通知元の自治体に、当院での接種が可能であるかどうかをお問い合わせ下さい。確認いただけない場合は、実費負担となってしまうことや接種できないことがあります。 
    例)県外の大学に在学中で、その自治体への住所変更をしており、そちらの自治体からお知らせが届いたが、夏休み帰省中に当院で接種したい場合など。
  6. 定期接種に該当しない方でも任意接種を希望される場合は、接種することは可能です。但し、接種費用は全額自己負担となりますので、詳細について知りたい方は、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ:0261-62-3166(代表)

一般の方

広報誌「きずな」2023年1月号 

広報誌「きずな」1月号が発行になりました。

●特集:令和5年(2023年)年始のご挨拶
●特集:透析療法(腎代替療法)について
●整形外科シリーズ第10~骨粗しょう症の治療・予防~
●循環器内科シリーズ第10~閉塞性動脈硬化症~
●私は長野県で就職しました~三重県から長野県へ~
●おすすめレシピ~アボカドの粒マスタード風味ソテー~

1月号きずな