診療科・曜日によって受付時間が異なる場合がありますので、詳しくは下記担当医表と休診カレンダーをご覧ください。
内科・脳神経内科・消化器内科・呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科・血液内科・総合内科
電話番号0261-62-3166
受付時間 平日 7:30~11:30
第1、3土曜日7:30~11:00
※診察開始は9時から
※初診以外は予約制
- ※ご予約・変更等の電話は、平日14時~17時の間にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 第1土 | 第3土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 | – | – | – | – | 美谷島杏子 (初診) |
– | – |
循環器内科 | 麻生真一(初診) 富田 威 東方壮男 百瀬智康 |
東方壮男(初診) 富田 威 桑原宏一郎 (予約制) |
百瀬智康 (初診) 富田 威 (第1.3) 麻生真一 東方壮男 |
春原大輔 (予約制) |
東方壮男 (初診) 富田 威 百瀬智康 麻生真一 |
百瀬智康 (初診) 東方壮男 |
麻生真一 (初診) 東方壮男 |
消化器内科 | 中村麗那 (初診) 天野仁至 |
– | 村木 崇 | 天野仁至(初診) 中村麗那 |
村木 崇 (初診) |
天野仁至(初診) | 中村麗那(初診) |
呼吸器内科 | 池川香代子 | 岡田光代 | 岡田光代 (初診) 花岡正幸 (予約制) (10:00~) |
岡田光代 池川香代子 |
松原美佳子 (予約制) |
岡田光代 (初診) |
岡田光代 |
脳神経内科 | 林田研介 | 藤原舜也(初診) 林田研介 |
林田研介 | 林田研介 藤原舜也 |
林田研介 藤原舜也 |
林田研介 (初診) |
藤原舜也(初診) 林田研介 |
血液内科 | 仲村彩子 (予約制・午後) |
仲村彩子 (初診) 武岡康信 |
– | 武岡康信 (初診) 松澤周治 (予約制・午後) |
武岡康信 (予約制・午後) |
– | 武岡康信 (初診) |
専門診療 予約制 |
(肝臓・ 第1以外) 田中榮司 |
(糖尿病 13:30~) 戸塚諭志 |
(リウマチ・膠原病) 高松良太 |
(腎臓内科) 上條祐司 |
– | (リウマチ・膠原病) 岸田 大 |
(リウマチ・膠原病) 高松良太 |
総合内科 | – | 林田研介 | – | – | – | – | – |
循環器病センター (看護専門外来の 診察あり) 予約制 |
– | – | – | 心不全外来 (第1.3) デバイス外来 |
– | – | – |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
-
病院長 循環器病センター長
地域医療部長 透析室室長 富田 威卒業大学
平成5年(1993年)金沢大学
専門医等
日本内科学会認定内科医 総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本不整脈学会専門医・評議員
心臓リハビリテーション学会心リハ指導士
腎臓リハビリテーション学会腎リハ指導士
臨床心臓電気生理研究会会員(幹事)
日本医師会認定産業医
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本心臓病学会
日本心不全学会
医療経済学会
腎臓リハビリテーション学会
ペースメーカー友の会長野県支部顧問
-
副院長 消化器内科部長
内視鏡室長 がん診療センター長 村木 崇卒業大学
平成11年(1999年)山梨医科大学
専門医等
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会指導医
日本消化器病学会指導医
日本膵臓学会指導医
日本がん治療認定医
日本胆道学会指導医
日本肝臓学会肝臓専門医
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本内科学会
日本消化器内視鏡学会(学術評議員、甲信越支部評議員)
日本消化器病学会(学会評議員、甲信越支部評議員)
日本膵臓学会
日本胆道学会
日本肝臓学会
-
診療部長 循環器内科部長
入退院支援センター長東方 壮男卒業大学
平成5年(1993年)信州大学
専門医等
日本内科学会総合内科認定医・専門医
日本循環器学会循環器専門医
日本プライマリケア連合学会認定医
臨床研修指導医養成講習会修了
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本プライマリケア連合学会
-
循環器内科部長 百瀬 智康
卒業大学
平成4年(1992年)信州大学
専門医等
日本内科学会認定医内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本内科学会認定内科医
日本心血管インターベンション治療学会名誉専門医
日本脈管学会脈管専門医・医学博士
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本プライマリケア連合学会
-
脳神経内科部長
総合内科部長 感染制御室長林田 研介卒業大学
平成8年(1996年)信州大学
専門医等
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会専門医・指導医
所属学会
日本内科学会
日本神経学会
日本脳卒中学会
日本てんかん学会
日本プライマリケア連合学会
日本集中治療学会
日本救急医学会
日本感染症学会
-
呼吸器内科部長 岡田 光代
卒業大学
平成7年(1995年)東京女子医科大学
専門医等
臨床研修指導医養成講習会修了
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本内科学会
日本呼吸器学会
-
血液内科部長 武岡 康信
卒業大学
平成11年(1999年)大阪市立大学
専門医等
日本内科学会総合内科専門医
日本血液学会血液専門医 血液指導医
がん緩和ケア研修修了
がんリハビリテーション研修修了
臨床研修指導医養成講習会修了
所属学会
日本内科学会
日本血液学会
-
循環器内科部長 麻生 真一
卒業大学
平成10年(1998年)徳島大学
専門医等
日本内科学会内科認定医総合内科専門医
日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医
がん緩和ケア研修修了
臨床研修指導医養成講習会修了
所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本心血管インターベンション治療学会
-
腎臓内科医師(白馬診療所副部長) 木村 知子
卒業大学
平成18年(2006年)兵庫医科大学
専門医等
日本透析医学会認定専門医・指導医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本内科学会認定内科医
臨床研修指導医養成講習会修了
日本医師会認定産業医
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本内科学会
日本透析医学会
日本腎臓学会
日本アフェレシス学会
日本臨床腎移植学会
-
消化器内科医長 天野 仁至
卒業大学
平成23年(2011年)東海大学
所属学会
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
-
血液内科医長
在宅支援科医師 仲村 彩子卒業大学
平成23年(2011年)千葉大学
専門医等
日本内科学会認定内科医
日本血液学会血液内科専門医
がん緩和ケア研修修了
栄養サポートチーム研修修了
所属学会
日本内科学会
日本血液学会
-
呼吸器内科医師
在宅支援科医師 池川 香代子卒業大学
平成17年(2005年)福島県立医科大学
専門医等
日本内科学会認定内科医 総合内科専門医
日本呼吸器学会専門医
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本内科学会
日本呼吸器学会
日本肺癌学会
日本アレルギー学会
-
消化器内科医師 中村 麗那
卒業大学
平成21年(2009年)関西医科大学
専門医等
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
がん緩和ケア研修修了
ピロリ菌感染症認定医
所属学会
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本ヘリコバクター学会
-
脳神経内科医師 藤原 舜也
卒業大学
平成27年(2015年)岡山大学
専門医等
日本内科学会認定内科医
所属学会
日本内科学会
日本神経学会
精神科 / 予約制
4月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) |
---|---|---|---|---|---|---|
予約制 | 中村伸治 春原隆史 樋端佑樹(第4) |
荻原朋美 春原隆史 古屋昌宏 |
中村伸治 小野昌大 鬼頭 恆(午前) |
荻原朋美 中村伸治 春原隆史 村田志保 |
荻原朋美 中村伸治 |
中村伸治 春原隆史 白石 健 |
・初診 ・認知症診療 予約制 (午前のみ) |
輪番 | 輪番 | 輪番 | 輪番 | – | – |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
-
こころのホスピタル事業部長
副診療部長 荻原 朋美卒業大学
平成13年(2001年)山形大学
専門医等
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
臨床研修指導医養成講習会修了
日本老年精神医学会専門医・指導医
日本総合病院精神医学会専門医・指導医
精神保健判定医
所属学会
日本精神神経学会
日本老年精神医学会
日本社会精神医学会
日本サイコオンコロジー学会
日本総合病院精神医学会
日本精神医学史学会
日本認知症学会
日本精神神経薬理学会
日本摂食障害学会
信州精神神経学会
-
こころのホスピタル事業部精神科部長 杉木 圭吾
卒業大学
昭和59年(1984年)名古屋市立大学
専門医等
精神保健指定医
-
こころのホスピタル事業部精神科部長 中村 伸治
卒業大学
平成13年(2001年)信州大学
専門医等
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
臨床研修指導医養成講習会修了
-
こころのホスピタル事業部精神科医師 春原 隆史
卒業大学
平成28年(2016年)信州大学
専門医等
精神科専門医
がん緩和ケア研修修了
日本医師会認定産業医
所属学会
日本精神神経学会
信州精神神経学会
-
こころのホスピタル事業部精神科医師 小野 昌大
卒業大学
令和2年(2020年)東邦大学
小児科
電話番号0261-62-3166
- 受付時間
- 平日
- 7:30~11:30
- 第1、3土曜日
- 7:30~11:00
※診察開始は9時から・午後は予約制 当日、急きょ医師が変更になる場合があります。
※ご予約(予防接種含む)・変更等の電話は、平日14時~17時の間にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 小口弘子 保刈 健 (10:30~) |
保刈健 | 小口弘子 | 保刈健 小口弘子 (予約制10:30~) |
小口弘子 または 保刈健 |
信 大 |
午後 予約制 |
小口弘子 (慢性疾患) |
(乳児健診) (予防接種) |
– | 小口弘子 (慢性疾患・16:00~) (予防接種) |
保刈健 (慢性疾患) |
– |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
-
小児科統括部長 小口 弘子
卒業大学
平成3年(1991年)信州大学
専門医等
日本小児科学会日本専門医機構小児科専門医
臨床研修指導医養成講習会修了
所属学会
日本小児感染症学会
日本小児科学会
日本環境感染学会
インフェクションコントロールドクター
-
小児科部長 保刈 健
卒業大学
昭和61年(1986年)東海大学
専門医等
日本小児科学会小児科専門医
外科・呼吸器外科・形成外科
電話番号0261-62-3166
【外科・呼吸器外科】
- 平日
- 7:30~11:30
- 第1、3土曜日
- 7:30~11:00
※診察開始は9時から
【形成外科】
- 毎火曜日
- 7:30~15:00
※診察開始は13時から・受付15時まで
【乳腺外来】
- 毎水曜日
- 予約制
※当日受付なし・診療開始9時から
【甲状腺外来】
- 毎金曜日
- 予約制
※診療開始9時から
【心臓血管外科外来】
- 毎水曜日
- 7:30~15:00
※診療開始14時から。受付15時まで
【ストーマ外来 / 予約制】
※ご予約・変更等の電話は、平日14時~17時の間にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) | |
---|---|---|---|---|---|---|
外 科 | 江原毅人 | 本山博章 | 木村 大 | 本山博章 | 江原毅人 | 木村 大 |
呼吸器外科 | 花岡孝臣 | – | – | 花岡孝臣 | – | 花岡孝臣 |
形成外科 受付15:00まで |
– | 常川主裕 (13:00~) |
– | – | – | – |
乳腺外来 予約制 |
– | – | 前野一真 (第1.3.5週) 大場崇旦 (第2.4週) |
– | – | – |
甲状腺外来 予約制 |
– | – | – | – | 伊藤研一 (第1.3.5週) 金井敏晴 (第2.4週) |
– |
心臓血管外科 受付15:00まで |
– | – | 信 大 |
– | – | – |
ストーマ外来 予約制 |
※看護専門外来 |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
-
副診療部長 外科統括部長
呼吸器外科部長 花岡 孝臣卒業大学
平成4年(1992年)信州大学
専門医等
日本外科学会外科専門医
日本外科学会指導医
日本胸部外科学会認定医
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医・評議員
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
肺がんCT検診認定機構認定医・理事
日本メディカルAI学会・機械学習・深層学習基礎コース/メディカルAI専門コース修了
臨床研修指導医養成講習会修了
がん緩和ケア研修修了
緩和ケア精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会修了
所属学会
日本外科学会
日本呼吸器外科学会
日本胸部外科学会
日本臨床外科学会
日本肺癌学会
日本メディカルAI学会
日本CT検診学会
-
外科部長 本山 博章
卒業大学
平成10年(1998年)福井医科大学
専門医等
日本外科学会指導医・専門医
日本消化器外科学会専門医
消化器がん外科治療認定
日本消化器病学会専門医
所属学会
日本外科学会
日本消化器外科学会
日本消化器病学会
日本肝胆膵外科学会
日本内視鏡外科学会
日本ヘルニア学会
-
外科医長 江原 毅人
卒業大学
平成24年(2012年)佐賀大学
所属学会
日本外科学会
日本臨床外科学会
日本消化器内視鏡学会
日本消化器外科学会
日本消化器病学会
日本ヘルニア学会
専門医
外科専門医
消化器外科専門医
-
外科医師 木村 大
卒業大学
平成28年(2016年)信州大学
所属学会
日本外科学会
日本臨床外科学会
日本消化器外科学会
日本内視鏡外科学会
整形外科
電話番号0261-62-3166
- 新患 受付時間
- 平日
- 7:30~10:30
- 第1、3土曜日
- 7:30~10:30
※診察開始は9時から・初診は予約できません。
※ご予約・変更等の電話は、平日14時~17時の間にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 (第1.3) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
初診 受付 10:30まで |
中村恒一 (手・肘9:30~) 中井亜美 |
中村恒一(手・肘) 太田浩史 (下肢・輪番) 狩野修治 (下肢・輪番) |
輪番 狩野修治 (下肢) |
向山啓二郎 (脊椎) 政田啓輔 (9:30~) |
太田浩史 (下肢) 信 大 |
信 大 村上成道 (スポーツ障害・予約) |
再診 予約制 |
向山啓二郎 中井亜美 髙橋 淳 (第1.3.5) |
向山啓二郎 太田浩史 政田啓輔 |
中村恒一 | 狩野修治 | ||
肩関節 治療センター |
日野雅仁 (初診) 石垣範雄 (予約制) 畑 幸彦 (予約制) |
手術日 | – | 手術日 | 石垣範雄 (初診) 畑 幸彦 (予約制) 日野雅仁 (再診) |
畑 幸彦 (予約制) |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
-
統括院長
医療秘書室長 畑 幸彦卒業大学
昭和59年(1984年)信州大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
日本リハビリテーション医学会専門医・指導医
第46回日本肩関節学会学術集会会長(2019年)
所属学会
日本肩関節学会名誉会員
中部日本整形外科災害外科学会功労会員
日本運動器科学会評議員
日本整形外科学会
日本リハビリテーション学会
-
副院長 肩関節治療センター長
整形外科部長 リハビリテーション科部長
訪問リハビリテーション事業所管理者 石垣 範雄卒業大学
平成10年(1998年)信州大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本医師会認定健康スポーツ医
所属学会
日本肩関節学会
日本整形外科スポーツ医学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本人工関節学会
-
整形外科部長 太田 浩史
卒業大学
平成8年(1996年)信州大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
日本人工関節学会認定医
所属学会
日本股関節学会
日本人工関節学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
中部日本整形外科災害外科学会
-
整形外科部長
診療放射線科部長 向山 啓二郎卒業大学
平成11年(1999年)信州大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
脊椎脊髄外科専門医
日本骨粗鬆症学会認定医
日本脊椎脊髄病学会認定指導医
所属学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本脊椎インストゥルメンテーション学会
-
整形外科部長
手術部長 中村 恒一卒業大学
平成11年(1999年)山形大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
日本手外科学会専門医指導医
所属学会
日本肘関節学会
日本マイクロサージャリー学会
日本リハビリテーション学会
-
整形外科副部長 狩野 修治
卒業大学
平成16年(2004年)信州大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
日本体育協会公認スポーツDr
日本整形外科学会スポーツ医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本人工関節学会認定医
所属学会
日本骨折治療学会
日本人工関節学会
日本脊椎脊柱病学会
日本リハビリテーション医学学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本整形外科学会
-
整形外科医長日野 雅仁
卒業大学
平成24年(2012年)信州大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
所属学会
日本整形外科学会
日本人工関節学会
日本肩関節学会
日本骨折治療学会
日本リハビリテーション医学学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本運動器科学会
-
整形外科医師 中井 亜美
卒業大学
平成29年(2017年)山形大学
所属学会
日本整形外科学会
-
整形外科医師 政田 啓輔
卒業大学
平成31年(2019年)信州大学
所属学会
日本整形外科学会
中部日本整形外科災害外科学会
-
整形外科医師 伊藤 槙太郎
卒業大学
令和2年(2020年)帝京大学
皮膚科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) | |
---|---|---|---|---|---|---|
受付10:00まで 午後診察なし |
芦田敦子 | 小口美抄枝 | – | – | 勝家志歩 | – |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
泌尿器科
電話番号0261-62-3166
- 平日
- 7:30~11:30
- 第1、3土曜日
- 7:30~11:00
※診察開始は9時から
※ストーマ外来(予約制)
※ご予約・変更等の電話は、平日14時~17時の間にお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) |
---|---|---|---|---|---|
– | 平林直樹 (再診の予約のみ) | 増山玄天 (第1.3) (受付10:30まで) |
井上貴浩 (第1~3) 石塚 修 (第4) (受付10:30まで) |
平林直樹 (再診の予約のみ) | – |
ストーマ外来・予約制※看護専門外来 |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
産婦人科 / 予約制
4月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
予約制 | 横川裕亮 | – | – | 田中泰裕 | – | – |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
眼科
電話番号0261-62-3166
- 【初診】月・火・木曜
- 7:30~10:00
- 【初診】金・土曜
- 7:30~9:30
- 【再診】月・火・木曜日
- 7:30~11:30
- 【再診】金曜日
- 7:30~10:00
- 【再診】土曜日
- 7:30~11:00
※診察開始は9時から(火曜・土曜は9:15から)
※水曜日は一般診療をおこなっておりません。
※再診は、前回受診から1年以内に診察に来られる方です。
※現在コンタクトレンズの新規購入のご予約を当面の間見合わせております。PDF
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) | |
---|---|---|---|---|---|---|
担当医 | 太田いづみ | 増尾史織 | – | 太田いづみ 寺島紀子 (9:30~) |
太田いづみ 増尾史織 |
増尾史織 |
初診受付 | 10:00まで | 10:00まで | – | 10:00まで | 9:30まで | 9:30まで |
再診受付 | 11:30まで | 11:30まで | – | 11:30まで | 10:00まで | 11:00まで |
-
眼科医師 太田 いづみ
卒業大学
平成8年(1996年)信州大学
専門医等
日本眼科学会認定眼科専門医
身体障害者福祉法第15条指定医(視覚障害)
眼科PDT講習会受講修了認定医
iStent認定医
所属学会
日本眼科学会
日本網膜硝子体学会
-
眼科医師 増尾 史織
卒業大学
平成23年(2011年)信州大学
専門医等
日本眼科学会認定眼科専門医
身体障害者福祉法第15条指定医(視覚障害)
所属学会
日本眼科学会
日本神経眼科学会
耳鼻咽喉科
電話番号0261-62-3166
- 平日
- 7:30~16:00
- 第1、3土曜日
- 7:30~11:00
補聴器外来は、毎週火曜日午後14:00~
※平日の診察開始は14時から
※土曜日の診察開始は9時から
※ご予約・変更等の電話は、耳鼻咽喉科科診療日14時~17時の間にお問い合わせください。
診療開始 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) |
---|---|---|---|---|---|---|
14:00~ 9:00~(土) |
– | 信 大 補聴器外来 |
– | – | 信 大 | 信 大 |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
放射線科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | 小松大祐 (午後) |
ー | ー |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
麻酔科 / 予約制
予約制 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
術前診察 | – | 相場一馬 小林浩一 (輪番) |
– | 新倉明和 | – | – |
ペインクリニック | 小林浩一 | – | 小林浩一 | – | 小林浩一 | – |
-
副院長 新倉 明和
卒業大学
平成4年(1992年)信州大学
専門医等
麻酔科標榜医
日本麻酔科学会麻酔科専門医
日本体育協会公認スポーツドクター
臨床研修プログラム責任者
信州大学医学部臨床教授
-
麻酔科臨床顧問 小林 浩一
卒業大学
昭和62年(1987年)信州大学
専門医等
麻酔科標榜医
日本麻酔科学会指導医
日本ペインクリニック学会専門医
日本専門医機構専門医
-
麻酔科医師 相場 一馬
卒業大学
平成28年(2016年)富山大学
専門医等
麻酔科標榜医
所属学会
日本麻酔科学会
日本集中治療学会
日本心臓血管麻酔学会
日本ペインクリニック学会
日本臨床麻酔学会
リハビリテーション科
電話番号0261-62-3166
- 平日
- 7:30~11:30
※診察開始は9時から
- ※ご予約の電話は、平日14時~17時の間にお問い合わせください。
- ※スポーツ外来・スポーツ診療を希望の方は、毎月第1・3土曜日予約制にて診察を行っております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) | |
---|---|---|---|---|---|---|
予約制 | 日野雅仁 | 畑 幸彦 | 石垣範雄 | 石垣範雄 | 石垣範雄 | 石垣範雄 |
スポーツ外来 予約制 |
– | – | – | – | – | 村上成道 |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
歯科口腔外科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 第1土 | 第3土 |
---|---|---|---|---|---|---|
西牧史洋 松澤紀莉子 |
手術日 (急患対応は要相談) |
西牧史洋 松澤紀莉子 |
西牧史洋 松澤紀莉子 |
西牧史洋 松澤紀莉子 |
松澤紀莉子 |
西牧史洋 |
-
歯科口腔外科医長 西牧 史洋
卒業大学
平成23年(2011年)昭和大学
専門医等
日本口腔外科学会認定医
日本有病者歯科医療学会認定
所属学会
日本口腔外科学会
日本有病者歯科医療学会
日本口腔インプラント学会
-
歯科口腔外科医師 松澤 紀莉子
卒業大学
平成26年(2014年)広島大学
専門医等
日本口腔外科学会認定医
日本口腔科学会暫定認定医
所属学会
日本口腔外科学会
日本口腔科学会
日本頭頸部癌学会
日本口腔腫瘍学会
日本有病者歯科医療学会
日本口腔ケア学会
日本口腔インプラント学会
日本癌治療学会
緩和医療外来
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
予約制 | – | 花岡孝臣(第2) 武岡康信(第3) 間宮敬子(第4) |
– | – | – | – |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
-
副診療部長 外科統括部長
呼吸器外科部長 花岡 孝臣卒業大学
平成4年(1992年)信州大学
専門医等
日本外科学会外科専門医
日本外科学会指導医
日本胸部外科学会認定医
日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医評議員
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
肺がんCT検診認定機構認定医・理事
日本メディカルAI学会・機械学習・深層学習基礎コース/メディカルAI専門コース修了
臨床研修指導医養成講習会修了
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本外科学会
日本呼吸器外科学会
日本胸部外科学会
日本臨床外科学会
日本肺癌学会
日本消化器外科学会
日本人工臓器学会
日本癌学会
日本呼吸器学会
日本メディカルAI学会
日本CT検診学会
-
血液内科部長 武岡 康信
卒業大学
平成11年(1999年)大阪市立大学
専門医等
日本内科学会総合内科専門医
日本血液学会血液専門医 血液指導医
がん緩和ケア研修修了
がんリハビリテーション研修修了
臨床研修指導医養成講習会修了
所属学会
日本内科学会
日本血液学会
健康管理部
電話番号0261-61-1181(直通)
-
健康管理部長 早野 敏英
卒業大学
昭和63年(1988年)信州大学
専門医等
日本内科学会認定医
臨床研修指導医養成講習会修了
TNT研修会終了
-
健康管理課医師 小林 克
卒業大学
昭和50年(1975年)信州大学
専門医等
人間ドック学会認定指導医
検診マンモグラフィ読影認定医A評価
乳房超音波講習会試験認定合格
日本医師会認定産業医
在宅支援科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
予約制 | 仲村彩子 (13:00~) |
– | – | 池川香代子 (13:00~14:00) |
– | – |
-
呼吸器内科医師
在宅支援科医師 池川 香代子卒業大学
平成17年(2005年)福島県立医科大学
専門医等
日本内科学会認定内科医 総合内科専門医
日本呼吸器学会専門医
がん緩和ケア研修修了
-
血液内科医長
在宅支援科医師 仲村 彩子卒業大学
平成23年(2011年)千葉大学
専門医等
日本内科学会認定内科医
日本血液学会血液内科専門医
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本内科学会
日本血液学会
臨床腫瘍学会
日本小児アレルギー学会
女性骨盤底医学センター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
予約制 | – | – | 西澤 理 (第2.4) |
– | – | – |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
-
名誉院長
女性骨盤底医学センター長 西澤 理卒業大学
昭和48年(1973年)東北大学
専門医等
日本泌尿器科学会専門医・指導医
日本超音波医学会専門医・指導医
日本透析医学会専門医・指導医
日本性感染症学会認定医
インフェクションコントロールドクター
臨床研修指導医養成講習会修了
がん緩和ケア研修修了
肩関節治療センター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 第3土のみ | |
---|---|---|---|---|---|---|
初診 受付10:30まで |
日野雅仁 | 手術日 | – | 手術日 | 石垣範雄 | – |
再診 予約制 |
畑幸彦 石垣範雄 |
日野雅仁 畑 幸彦 |
畑幸彦 |
-
統括院長
医療秘書室長 畑 幸彦卒業大学
昭和59年(1984年)信州大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
日本リハビリテーション医学会専門医・指導医
所属学会
第46回日本肩関節学会学術集会会長(2019年)
信州大学医学部臨床教授
日本肩関節学会代議員
中部日本整形外科災害外科学会評議員
日本運動器科学会評議員
日本整形外科学会
日本リハビリテーション学会
日本人工関節学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)
-
副院長 肩関節治療センター長
整形外科部長 リハビリテーション科部長
訪問リハビリテーション事業所管理者 石垣 範雄卒業大学
平成10年(1998年)信州大学
専門医等
日本整形外科学会専門医
日本リハビリテーション医学会専門医
日本医師会認定健康スポーツ医
所属学会
日本肩関節学会
日本整形外科スポーツ医学会
中部日本整形外科災害外科学会
日本人工関節学会
-
整形外科医長日野 雅仁
卒業大学
平成24年(2012年)信州大学卒
専門医等
日本整形外科学会専門医
所属学会
日本整形外科学会
日本人工関節学会
日本肩関節学会
日本骨折治療学会
専門研修専攻医
-
専門研修専攻医 政田 啓輔
卒業大学
平成31年(2019年)信州大学
所属学会
日本整形外科学会
中部日本整形外科災害外科学会
-
専門研修専攻医 伊藤 槙太郎
卒業大学
令和2年(2020年)帝京大学
-
専門研修専攻医 小野 昌大
卒業大学
令和2年(2020年)東邦大学
初期研修医
-
初期研修医 柏瀨 仁
卒業大学
令和3年(2021年)島根大学
-
初期研修医 山田 浩貴
卒業大学
令和3年(2021年)信州大学
-
初期研修医 有阪 直太郎
卒業大学
令和4年(2022年)信州大学
-
初期研修医 髙野 烈
卒業大学
令和4年(2022年)杏林大学
白馬診療所
電話番号0261-75-4123
- 受付時間
- 平日
- 午前8:30~11:30 午後1:00~4:30
- 土曜日(診療日)
- 8:30~11:00
※診察開始は9時から 午後2時からになります
※休診日 日曜、国民の祝日および第2・4・5土曜日
※第2・4水曜日 整形外科医の診療午後3時から
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土(第1.3) | |
---|---|---|---|---|---|---|
担当医 | 下里修一 富田威(午後) |
下里修一 木村知子 |
下里修一 木村知子 |
下里修一 | 下里修一 木村知子 |
下里修一 木村知子 |
整形外科 15:00~ |
– | – | 輪 番 第4のみ |
– | – | – |
-
白馬診療所長 下里 修一
卒業大学
昭和63年(1988年)信州大学
専門医等
麻酔科標榜医
日本プライマリ・ケア連合学会
所属学会
臨床研修指導医養成講習会修了
-
白馬診療所診療部副部長 木村 知子
卒業大学
平成18年(2006年)兵庫医科大学
専門医等
日本透析医学会認定専門医指導医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本内科学会認定内科医
臨床研修指導医養成講習会修了
日本医師会認定産業医
がん緩和ケア研修修了
所属学会
日本内科学会
日本透析医学会
日本腎臓学会
日本アフェレシス学会
日本臨床腎移植学会
-
非常勤(病院長・循環器病センター長) 富田 威
卒業大学
平成5年(1993年)金沢大学
専門医等
日本内科学会認定内科医 総合内科専門医
日本循環器学会専門医
日本不整脈学会専門医・評議員
心臓リハビリテーション学会心リハ指導士
腎臓リハビリテーション学会腎リハ指導士
日本医師会認定産業医
ペースメーカー友の会 長野県支部 顧問
がん緩和ケア研修修了
所属学会
臨床心臓電気生理研究会会員(幹事)
日本心臓病学会
日本心不全学会
日本心血管インターベンション治療学会
腎臓リハビリテーション学会
あるぷすメンタルクリニック / 予約制
月 | 火 第2.4休診 |
水 | 木 | 金 | 土(第1.3) | |
---|---|---|---|---|---|---|
予約制 | 小笠原紘輔 | 小笠原紘輔(第5) 中村伸治(第1.3) |
小笠原紘輔 | 小笠原紘輔 | 小笠原紘輔 | 小笠原紘輔 |
青字信大医師または非常勤医師が診察します。
-
あるぷすメンタルクリニック所長 小笠原 紘輔
卒業大学
平成26年(2014年)東海大学
専門医等
がん緩和ケア研修修了
精神保健指定医
-
非常勤
(こころのホスピタル事業部精神科部長) 中村 伸治卒業大学
平成13年(2001年)信州大学
専門医等
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医・指導医
臨床研修指導医養成講習会修了