再来の方 – 外来のご案内
※診療科により受付時間が異なりますので外来担当医表と休診カレンダーをご確認ください。
受診方法について
持ち物
診察券、マイナンバカード又は保険証、各種受給者券(お持ちの方のみ)、お薬手帳又はお薬の説明(服用中の方のみ)、
紹介状又は診療情報提供書(お持ちの方のみ)
受付機にて受付
当院の診察券をお持ちで、予約のある方、再診の方、以前当院にかかったことのある方は、正面玄関入り口にあります再来受付機で受付をしてください。ただし、1カ月以上マイナンバーカード又は保険証により健康保険資格の確認がされていない場合は、再来受付機で受付ができません。「②受付窓口」へ診察券、マイナンバーカード又は保険証、各種受給者証(お持ちの方のみ)をお出しください。
予約あり |
再来受付機に診察券を挿入し、ご予約の診療科を確認のうえ受付をして受付票と診察券を受け取ってください。 ※追加の診療科の希望がある場合には、追加のボタンを押して受診希望の診療科を選択し 受付してください。またご不明な点がありましたら、〔②受付窓口〕にてお問合せ下さい。 |
---|---|
予約なし |
再来受付機に診察券を挿入し、ご希望の診療科を選択し受付してください。 |
- マイナンバー又は保険証のご提示がない場合は、当日の診療は自費料金になります。予め了承ください。

各診療科窓口へ
紹介状あり | 各診療科窓口にて「診察券」・「受付票」・「紹介状」をお出しください。 |
---|---|
紹介状なし | 各診療科窓口にて「診察券」・「受付票」をお出しください。 |
- 診療科がわからない方は〔①総合案内〕にご相談ください。

診察からお会計まで
診察
当院では、患者情報表示盤システムを使用しています。診察の順番が来ましたら、表示盤モニターに受付番号を表示してご案内します。番号でのお呼び出しで返事がない場合、名前でお呼びいたします。
会計
- 診察が終わりましたら看護師がファイルをお渡ししますので、〔赤ファイル返却窓口〕へお出しください。
当日会計
ある方会計窓口には患者情報表示盤(番号表示)はありません。
〔赤ファイル返却窓口〕へファイルをお渡しいただいてから5分ほど経過した後、診察券をご用意のうえ〔③会計窓口〕へお越しください。
(当院では会計時に患者さんのお名前をお呼びしませんのでご注意ください)当日会計
ない方口座振替・交通事故・労災・公費などでご本人支払いのない方。その旨を〔赤ファイル返却窓口〕でお伝えください。お薬のある方は、処方せんを受け取りください。 当院では、クレジットカードでのお支払いが可能です。
処方せんの引き換え
当日、お会計がある方で処方せんが発行された方は、お会計が終わりましたら処方せんをお渡しします。
院内処方がある方は、〔⑥処方お渡し窓口〕へご案内します。薬剤師から薬をお受け取りください。処方せんFAX
処方せんのFAXをご希望の方は、[⑧処方せんファックスコーナー]へお声掛けください。大北保険薬局事業協同組合の職員が、ご希望の薬局へ処方箋をFAXいたします。
・長野県内(下記地域を除く)・・・無料
・長野県内(上田市、青木村、東御市、長和町)及び県外全・・・有料(一通40円)