WOCNブログ

教訓となったこと

最近行った、アコースティックLIVEで体感したことがあります。
それは、プロフェッショナルとアマチュアの違い!
(数回行ったことがあるLIVEでしたが、今回は、プロの演奏の合間に友情出演でアマチュアの演奏がありました)
違いについての表現は控えますが、「反面教師!?」「人のふり見て我が振り直せ!?」だったと感じました。
普段から「私達はプロなので、プロにしかできない技を磨く必要がある」と指導していますが、私達のケア方法と患者さんやご家族の方法に、どれくらい差が付いているか。。。
「マネできない程の差がついている」「技がある」と思いたいのですが、実際はどうなのかと、少しだけ心配になりました。

私の専門領域は、ストーマ・褥瘡・スキンケア・おむつなど、ケアを実施するにあたり、資格を必要としないこと。
誰にでもできる簡単なことでも「大きな差」が付くようなケアを実践したいし、指導をしていきたいと思います。

平成最後の投稿でした。

 

上野戦争、関東大震災、第二次世界大戦などの困難を乗り越え、現存している上野東照宮。
あやかりたいですね。

いつもありがとうございます。(*^_^*)   WOCN   ふりはた

WOCNブログ

やっと辿りついたこと

先日、当院で採用しているおむつメーカーの本社へ行ってきました。
理由は、アドバイザーさんと一緒に手順書を作成するため。(もちろん、有休です)
現在の手順書も、「完璧!」と思っていたのですが、ちょっと気になるところがでてきてしまい、数ヶ月前から準備をしてこの日を迎えました。
メーカーも写真付きのクイックガイドを出していますが、初心者には分かりにくいし、
当院のシュミレーション用のお人形さんを、研修以外で使用するのは、ちょっと気が引ける。メーカーのお人形を持ってくるよりも、私が出向いた方が良いということになり、東京まで行った訳です。

 
*シャンシャンとシンシン
本当にかわいい!!!笹を食べるのに夢中でした。
30分待って、会えたのは数分だけ。でも、大満足!

以前から、おむつに取り扱い説明書がついていないことが不満で、「介護者が始めて購入した時に、きちんと当てられるような説明を1袋に1つ付けて欲しい」と言っていました。
本当は、コツとかいらずに、誰でも簡単に当てられて、漏れもないことが理想だけれど。。。

昨年度当て方の試験を導入して、ひとり一人に指導をしたことで、やっと分かったことが、「誰が見てもすぐに分かる手順書が無いことが問題である」ということ。
分かったつもりでいても、実際はできていないことも多く、それに気が付かないことが1番の課題。
できないことを認めるって、難しいですね。
今できなくても、これからできるようになればいいし、今知らなくても、これから知ればいい!といつも考えています。
できない、知らないことは恥ずかしいことではなく、できない、知らないことをそのままにしておくことの方が恥ずかしいこと。。。

自己流ではなく、皆が同じようにできることを目指して、誰でも分かる手順書を作成しようと、構想を練っているところです。
こういうことが得意な人がいたら、教えて欲しいなぁ~

豊川稲荷東京別院、本社から徒歩数分でした。

いつもありがとうございます。   WOCN   ふりはた

WOCNブログ

病院との違い

当院を退職したスタッフから話を聞く機会が時々あります。
病院ではなく施設に勤務した人からは、スキンケアに関しての苦労が耐えないようです。
失禁関連皮膚炎も多く、「予防的スキンケアができていないことが原因と思われる」と話していました。
「スキンケアやおむつに関して学習したことが、本当に役に立っている。」と言ってくれたので、間接的ではあるけれど、地域に少し貢献できたのかなと嬉しくなりました。

医療職が少ない現場での苦労は、私も経験がありよく分かります。
従来のケアと違うケアを取り入れることは、そう簡単にはいきませんが、
焦らず、腐らず、変えていくアプローチを続けて欲しいと思います。

来月、看護協会からの依頼で看護補助者さんへ、おむつやポジショニングの研修を行う予定なので、スキンケアについても、盛り込むつもりです。
(頼まれてはいませんが、言ったもん勝ちです)

退院した患者さんが、継続したケアを受けられるように。。。
できることからすぐに始めます。

*高台寺の天満宮、私に知恵を授けて欲しいっ!です。

いつもありがとうございます。   WOCN  ふりはた

WOCNブログ

新人看護師に伝えたいこと

今年も新人看護師が入職し、研修の講師を務めました。
会場準備は毎年新人看護師が行うのですが、私がPCを持って会場入りしたところ、
なぜか間違えた準備をしている!?
予定時間の9時からは開始できましたが、そのことについてまず注意しました。
研修前に注意すると嫌な空気が流れるので、一瞬ためらいましたが、
「きちんと確認する」「何となく変だなと思ったことをそのままにしない」
「皆が同じことをしているからといって正しいとは限らない」

学校では教えてくれないことを、現場でしっかり教えていくことが大切で、
経験がなければ分からないことを教えていくのも、役割なのだと考えています。

今年は、講義の合間にいくつか看護師として必要なことを盛り込みました。
予定どおりといえば、予定どおりなのですが、
冒頭に注意した時の新人の反応がとても素直で、しっかりとした返答が聞かれたので。。。

注意されたことを素直に受け止めて、観察力だけでなく洞察力も少しずつ養って欲しい!
来月もまた研修がありますが、1ヶ月後の研修がとても楽しみです。

*高台寺の桜

*こんなところでも咲いているなんて!感動!!

いつもありがとうございます。   WOCN   ふりはた

2~3月はとても忙しく、投稿したいことが沢山あったのに、あまり投稿できませんでした。
反省しています。

スタッフブログ

2019年度新入職員歓迎会

4月1日医師と36名の看護師、技術者などの職員が入職式に参列いたしました。
一人ひとり畑統括院長より辞令交付をいただき、日中はオリエンテーションを行い、夜は現職員を交えて歓迎会を行いました。
看護師は、3月末より事前研修が始まり、みなさまの前に1日でも早く立てるよう日々研修を行っております。
研修の様子など、フレッシュナースブログで報告をさせていただいておりますので、ぜひご覧ください。

 4月1日に行われた歓迎会の様子

広報担当

 

 

 

WOCNブログ

新人ナースの成長

今年度3回目の新人看護師研修を行いました。
毎年半日程度の研修を2回実施していますが、今年は最後の研修日に無理を言って30分間時間をもらい、とどめ!?を刺した訳です。

皮膚状態の観察や排泄全般に伴うケアは、看護の基本であり、出来るのが当たり前と思っているので、1年目として当たり前の基準に到達できるように指導を進めてきました。
おむつの当て方に関しては、ひとりひとりテストを実施したことで、私も学びと気付きがあり「Total Win」なのです。

頼りなかったナースの成長を感じ、卒業式を迎えた母親のような気持ちで講師を務めながら、「こうやって私は年齢を重ねていくのねえ」と微妙な気持ちにもなりました。

来週から、いよいよ新人看護師が入職してきます。
アップグレードした研修で、歓迎!?する予定です。

いつもありがとうございます。   WOCN  ふりはた

WOCNブログ

あの日を忘れずに

東日本大震災から8年。
当時の私は訪問看護師をしていました。
いつものように訪問先を訪ねたところ、利用者さんや家族は不在の様子。
キャンセルで良いのかケアマネジャーに確認をしようと電話をかけましたが繋がらない!
「変だな」と思いながらも、何回か掛け直しましたが結局繋がりませんでした
地震発生からちょうど、1時間程度経過していたことが後で分かりました。

その年の6月から認定看護師の研修を受講し、翌年の7月から活動を始めましたが、患者さんが使う物については、災害時のことを最優先に考えるようになりました。
洗浄剤は洗い流さなくても良いものを。
エアマットレスは高機能で、停電になっても2週間程度はエアが抜けないタイプのものを。
(高機能でなくてもチューブを折り曲げて、ガムテープなどで固定してもOK)
おむつは臭いが少なく、吸収量が多いタイプを。
拭き取りに使用するものや吸収シートは、汎用性が高いものを。

有事の時に少しでも役に立てば。。。と考えています。

いつもありがとうございます。   WOCN   ふりはた

WOCNブログ

これがわたしの生きる道!?

先週金曜日に名古屋大学の後藤教授にご講演して頂きました。
演題は「排尿ケアによるQOLの向上~排尿自立指導実践見向けて~」。
前日は秋田、翌日は大阪というお忙しい先生をお招きすることができたため、県内のWOCの皆さまにも案内を配信し、スタッフを参加させたいという連絡もいただきました。

こちらの準備不足で期日間際の案内になってしまったことが悔やまれますが、今後も著名な先生の講演の時は、案内ができると良いかも。。。と考えています。

講演は事例や下部尿路機能障害について、病態、治療、排尿自立指導など、本当に分かりやすく、大変聞き易い内容でした。
日々、迷ったり悩んだりすることもありますが、私がいちばん勇気と自信をもらったのは、
「みんなが楽しく排尿ケアに取り組むために大切なこと」として
・それぞれの看護師の思いを理解すること
・ケアには、優先順位があることを忘れないこと
・病棟におけるケアの主役は、病棟看護師であることを忘れないこと
・看護師が、また頑張ってみたいと思えるサポート
看護師が笑顔になることで患者さんが笑顔になる!
  もちろん!一緒に働く医師も笑顔になる!

病棟スタッフはまだ「楽しい」という域には達していないかもしれませんが、「排泄ケアは楽しい!」と思ってもらえるような指導を続けて行きたいと思います。
ラウンドを始めてからいちばん気になっていたことについて後藤教授に相談したところ、太鼓判を押していただいたので、自信をもって指導していきます!!!
院内だけでなく、院外でも。。。。


*美味しいスイーツを食べる時は、誰でも笑顔になりますね。

いつもありがとうございます。   WOCN   ふりはた

WOCNブログ

検診のススメ

毎年検診は受けていますが、オプションとしてマンモグラフィーとエコーを交互にやっています。
今年はマンモグラフィーの年なので、先日実施しました。
このところ女性の検査技師さんも増え、当院でも女性スタッフが対応してくれます。(予約不要おてがる乳がん検診
以前、北斗さんが乳癌であることを公表した時は、同世代の女性の受診率が上がったとのこと。
その時だけでなく、ずーっと続いてくれると良いのに。。。と感じました。

*黒色と透明の板の間に乳房を挟み撮影

健康でいられることは当たり前ではないため、面倒でも定期的な検診をお薦めします。
病院に勤務しているので、検診が受けやすいというメリットはありますが、自施設以外でも毎年お世話になっています。
誕生月など覚えやすい月を目安に、検診を受けたらいかがでしょうか。

自分の体を守れるのは自分しかいない!
後悔だけはしたくないと、日々感じています。

 

いつもありがとうございます。   WOCN   ふりはた

WOCNブログ

研修会のお知らせ

3月1日(金)17時30分~やまなみホールにで、排尿ケアに関する研修会を開催します。
講師には、名古屋大学大学院医学系研究科 病態外科学講座・泌尿器学教授の
後藤 百万先生をお招きすることができました。

「排尿ケアチーム活動を頑張っていて本当に良かった~」と
ご褒美を一度に沢山もらった気分で、1日を楽しみにしています。

職員向けに企画をしましたが、院外の方にも是非にと考え、ご案内をしているところです。

年度末の忙しい時期とは思いますが、大勢の皆様のご参加をお待ちしています。

研修会のお知らせ

いつもありがとうございます。   WOCN  ふりはた

WOCNブログ

足を守る・健康を守る

メディカルフットケアチーム講演会に参加するために、伊那市まで行ってきました。
演題は、「忍び寄る7つの足の老化(フットフレイル)」
「佐賀大学における創傷治癒と歩行解析から診た免苛・除圧の有用性」
菊地守先生と上村哲司先生が講師です。
著名な先生のセミナーに無料で参加できるなら、プレミアムフライデイだって関係ありません!

「フットフレイル」とはあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、足部の機能の低下やむくみなどを含む身体の衰え(フレイル)のひとつで、早めに気付き適切な対応をすることでより健康に近づけるのだとか。足の耐用年数は60年と聞くと、「短い」と感じると思いますが、長持ち!?できるかできないかは本人しだいなのです。

菊地先生考案の7つの足の変化は、「フットがよわくへんか」
フ:浮腫
ツ:爪トラブル
ト:動脈変化
が:がちがちの足底
弱く:筋力低下
へん:偏平足
か:関節が硬い

爪トラブルを抱えた患者さんは多く、ほとんどの方が短く切りすぎです。
足の指と同じくらいの長さに揃えることが大事で、手の爪も同じ。
ただ、高齢になると視力や手指の巧緻性が低くなり、力も入りにくくなるため、切り難くなるのも仕方がないかなぁとも思います。
健康寿命延伸のためには、フットケアは外せないことなので、ケアにかかる時間に見合うだけの診療報酬が付く日が早く来て欲しいと切に願っています。

*フットケアに春が来て欲しいです。

写真提供 訪問リハビリ 大倉PT

いつもありがとうございます。  WOCN  ふりはた

WOCNブログ

告知

23日にNST栄養勉強会が当院にて開催されます。
「褥瘡の治療とケア~食事療法とケア」というタイトルで、私とメーカーさんで講師を担当します。

学習会の度に協力していただいているアンケートでは、褥瘡に関するリクエストも多いため、今回開催する運びとなりました。
次回の勉強会が、50回目という記念!?すべき節目に当たるため、「ケース検討を入れた内容にしたらどうか」と企画を提案し、その準備も進めています。
(勉強会は3月13日を予定)

節目のことは知らなかったのですが、実際のケースを通し、経過を知ることで知識が繋がり、次に活かせるのではないかと考えています。
褥瘡学会のワークショップで発表させてもらったケースについて、さらに掘り下げて展開する予定です。
栄養状態が改善し、褥瘡も順調に軽快したため、「腸を使うって大事!」と痛感させられたケースで、退院後訪問指導も行いました。
訪問したことで私も勉強になり、忘れられないケースのひとつです。

ご家族も、学習会などでのデータ使用について快諾してくださったので、
そのお気持ちに応えなければ。。。と考えています。

そのために23日の勉強会は、3月の勉強会に繋がる内容にしたいので、
ただ今、絶賛資料作成中(遅すぎ?)なのです。

卵にゅうめんと柿の葉寿司、体も心も温まる優しい味です。

いつもありがとうございます。   WOCN   ふりはた

WOCNブログ

鬼に金棒!?

今月から泌尿器科に女性医師が赴任されました。
先月まではパートの医師による金曜日のみの診療でしたが、今月から常勤医のため連日の診療が可能になります。(診療カレンダー
診療科によっては、女性医師の診察を希望される患者さんもいらっしゃるので、
選択肢が増えるのはとても良いことだと思います。

初日が排尿ケアチームのラウンド日だったため、一緒にラウンドもしてもらいました。
積極的に患者さんへ声がけをしていたので、赴任早々に色々とお願いしても大丈夫と勝手に判断し、チームの経緯と今後の予定などを説明したところ、
「今まで排尿自立指導をしている病院に勤務したことがないので、憧れのチームなんです。」と言っていました。

私にそんなことをうっかり言ってしまったら、今後どんなことになってしまうか。。。
発言したことを先生が後悔しない程度に頑張っていただこうと、金棒を手に入れた気分です。

*湯島聖堂の孔子像

いつもありがとございます。  WOCN  ふりはた

WOCNブログ

新年の抱負!?

新しい年が始まりました。
年末に誕生日を迎えるので、気持ちや決意も改まります。

今年は新たな役割を依頼されており、学びの多い年になりそうです。
「負担はない」といえば嘘になりますが、初めてのことなので楽しみしています。
(詳細はいずれ投稿しますね)

新しい取り組みにストレスを感じる人もいますが、私はむしろ何も始めないことの方がストレスを感じるタイプ。

ただ、年々パフォーマンスが落ちていると感じているので、せめて現状維持したい、するにはどうしようと頭を悩ませています。
(何か良いアイディアがないかなぁ~。)

今年もよろしくお願いします。

*国宝、仁科神明宮。

いつもありがとうございます。   WOCN   ふりはた

今年は絶対、香香に会いたい!!

WOCNブログ

戌年から亥年へ

毎年のことながら、あっという間に1年が過ぎてしまいました。
今年は「好い」と「嫌な」ことが極端な1年でしたが、けっこう頑張った1年でもあります。

学会発表やワークショップでのプレゼン、退院後指導訪問では特別養護老人ホーム(特養)やサービス付き高齢者住宅(サ高住)、自宅への訪問指導。
なかなか出来なかった、医療用テープ適正化への取り組み、CST活動でのマイスター試験開始、地域のケアマネジャーさんや事業所のスタッフ対象の学習会などなど。

与えられた役割としてやって当たり前のことなのですが、
今年だけは自分に「頑張ったね!」と言ってあげたい!!

*某TV局で放送されている人気の尼寺に泊まりました。

来年の「己亥年」は、今の繁栄を維持するように守りに徹したほうが良い年なのだとか。
「繁栄」とは程遠い状態なので、来年も攻めの1年にしようと考えているところです。

今年もお世話になり、ありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。

*明治神宮の清正井、半端ないエナジーを感じました。

ちなみに。。。
今年の「戌戌年」は、大繁栄か滅亡の極端な年なのだそうです。
残り数日という今日のタイミングで知りました。
当たっていたのかしら。。。

いつもありがとうございます。  WOCN   ふりはた