指導医・研修医ブログ

「初期研修の近況報告」

  研修医の丸山です。2年間の初期研修も残すところ約半年となりました。
現在は精神科にて研修させていただいております。総合病院の精神科であり身体合併症をもった患者さんもたくさんいらっしゃるため、精神疾患・身体疾患の両方について得るものが非常に多いです。さらに多くの先生方に指導していただけるため、多面的な視点で学ぶことができております。充実した研修をさせていただき、ありがとうございます。

12月から2ヶ月間は白馬診療所で研修させていただく予定となっています。丸一日の外来研修は今までなかったため、白馬診療所での研修は非常に有意義なものになりそうだと楽しみにしております。貢献できるように頑張りたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
また、Zoomを用いた初期研修説明会では多くの医学生の方々に視聴していただき、非常に嬉しく思います。ぜひ、来年度・再来年度も多くの初期研修医が入ってくれればと思っています。

  ▲病院横を流れる高瀬川と木々の風景。

                              初期研修医 丸山

指導医・研修医ブログ

臨床病理検討会(CPC)に参加

 研修医1年目の柏瀬です。
9月16日に行われた臨床病理検討会(CPC)に参加しましたので報告させていただきます。
コロナ禍にあって今年度は病理解剖が行われなかったため、過去に病理解剖された症例をテーマに、研修2年目の先生方が過去のカルテから病歴と経過をまとめ、とても分かりやすく発表してくださいました。
また、信州大学からお越しいただいた病理の先生からはその後の病理解剖の結果や病態についての説明がありました。参加された先生方からも活発な意見交換がされ、理解が深まりました。
非常に貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
 

 少し近況報告も。。。
初期研修が始まって半年が経とうとしています。
現在、私は循環器内科で研修させていただいております。当直も少しは慣れてきました。
季節は秋らしくなり、病院から見える北アルプスの変化も楽しみになってきました。
長野は美味しいものが豊富です。「ナガノパープル」というぶどうはこちらに来て初めて知ったのですが、非常に美味しいです。
値段も高いのですが、たまに贅沢して買っています。

初期研修医1年 柏瀬

指導医・研修医ブログ

研修1年目

 研修医1年目の柏瀬です。あづみ病院での研修が始まり2カ月が過ぎようとしています。
2か月間の研修や私生活の過ごし方などをご報告させていただきます。

研修は約2週間のオリエンテーションから始まり、呼吸器内科で6週間の研修を終え、現在血液内科で研修をおこなっています。5月には当直も始まりました。
呼吸器内科では担当患者さんを持ち、指導医のもと、日々の診察やカルテ記入、治療など病棟管理を学ばせていただきました。血液内科でも入院患者さんを担当させていただき、患者さんそれぞれに評価するパラメータを決め、日々の変化について指導医に報告・相談し、ご指導いただいています。
電子カルテの使い方もだんだん慣れてきました。日々、疑問点や課題を見つけ、一つずつ解決するように心がけています。当院の研修医1年目は私だけで、同期がいないのが非常に残念なのですが、なにかあれば2年目の研修医の先生方に相談に乗っていただき、わからないことは親切に教えていただいています。秘書の方々にも手厚くサポートしていただいています。

 私生活の面では、ドライブやバイクの修理などコロナ禍でも楽しく過ごしています。北安曇郡の田園や北アルプスの風景は本当に素晴らしく、感動します。これから登山も初めてみたいと思っています。美味しいお店もたくさん教えていただきました。個人的に安曇野の青崎の天ざる、ひさりな食堂のラーメン、穂の香の山賊焼き、大町市の俵屋の餃子などがおいしいと思いました。四季折々の景色や食べ物をこれからも楽しんでいきたいと思っています。(4月から5Kg増量したのでダイエットも頑張ります。)

北アルプス牧場のソフトクリーム。美味しいです。

研修医1年目 柏瀬 仁
 

指導医・研修医ブログ

初期研修医2年目を終えて

 2021年3月であづみ病院での2年間の研修を終えました。
うれしいことつらいこと様々なことがあったなととても感慨深い気持ちです。学生時代はまさか自分が縁もゆかりもない長野県で研修することになるとは思いもしませんでした。
偶然のきっかけであづみ病院を知り、特急とローカル電車を乗り継ぎ、最初に当院に来たときはあまりの遠さに愕然としたのを記憶しております。
実際に研修が始まり、長野県に住み始めると、空気がとても澄んでいて星がきれいでどこにいっても人が少なくてとても暮らしやすかったです。
最初は本当に何もわからない状態でスタートしました。研修を終えた今も医学に熟知しているとはとても言えませんが、当初は本当に何をしたらいいかわからず急変で呼ばれてもベッドサイドで立ち往生をしておりました。そんな何もできなかった自分でも2年間を終えた今では、ほんの少しだけは成長できたと思います。内科からはじまり信州大学病院、白馬診療所での研修を通じて少しはできることが増えたと実感しております。

最後にお世話になった病院関係者の方々、そして大北地域の皆様に多大な感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。

初期研修医2年目田中

指導医・研修医ブログ

精神科専攻医研修を終えて

 北アルプス医療センターあづみ病院精神科専攻医3年の春原隆史です。
初期研修もあづみ病院で研修したので、合計5年間在籍いたしました。
あづみ病院は先生方もスタッフの方々もみんな優しかったので、快適に研修を行うことができました。先生方、病院のスタッフの皆さま、大変ありがとうございました。

 精神科研修では、主治医として多くの症例を経験することができ、対応に困ったときにはいつでも相談しやすい環境となっていたことが大変良い点だったと思います。
病院から見える北アルプスは大変美しく、特に冬場は雪がかかって美しさが際立ち、見ると心が癒されました。
不満点としては食事を食べるお店が近所に少ないことでしたが、2017年に病院の近くに「麦一粒」という大変美味しいラーメン屋さんができるなど不満点は解消されつつあります。
研修終了後も引き続きあづみ病院で働かせていただきますので、皆様、よろしくお願いします。

「麦一粒」の塩ラーメン

 

指導医・研修医ブログ

CPC参加で得た学び

 2月24日に臨床病理検討会(CPC)に参加させていただきました。CPCとは、病理解剖となった症例について臨床医(呼吸器外科花岡医師、研修医政田医師、研修医田中医師)と病理医(信州大学医師)が相互に意見交換をし、その患者さんの病態の経過について振り返って検討するというものです。普段は臨床的な視点のみについて考えることが多いため、両方の視点からの分析を聞かせていただくという今回の機会は非常に貴重な経験でした。
 まず、臨床の先生方からの分析を聞かせていただきました。発表スライドもとても見やすく、患者さんの病歴や経過が非常によくわかりました。ガイドラインに基づいた医学的な観点、患者さんの意思に基づいたアドバンス・ケア・プランニング(ACP)の観点、両方について考察を聞かせてくださり、それらを統合しつつ治療方針を組み立てていくという方法について非常に勉強になりました。医学的視点・ACP的視点の両方を深く掘り下げた臨床的な分析を聞かせていただき、本当にありがとうございました。

 
 その後、病理医の先生が、病理の視点からこの症例について解説してくださりました。肺だけでなく身体の隅々についての病理的な分析を聞かせていただきました。各臨床症状がどのような機序で起こっていたのかが分かり、本当に興味深かったです。病理解剖をしていただいた上、遠いところからあづみ病院に来ていただき、誠にありがとうございました。
今回の症例から非常に多くのことを学ばせていただきました。この内容を日々の研修・診療に生かしていこうと思います。

初期研修医 丸山

 

指導医・研修医ブログ

ありがとう、あづみ病院

 日差しが春の訪れを告げる頃となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。お世話になっております、北アルプス医療センターあづみ病院精神科専攻医1年目の前田和輝です。
 あづみ病院で精神科専攻医としての歩みを始めて早1年が経とうとしています。1年前は長野県という新しい土地で、初期研修のころ2か月だけしかローテートしなかった(サボっていたわけではありません)新しい科で、主治医になるという新しい立場での生活をはじめ、大変緊張していました。そのおかげで何回も朝カンファレンスの時に迷走神経反射を起こし、ベッドに担ぎ込まれたのはいい思い出です。
嘘です、迷惑をおかけし本当に申し訳ありませんでした。
 そんな自分でも1年間精神科医として学びを続けてこられたのは、スタッフの方々のおかげだと思います。優しく手厚く指導してくださるベテランの指導医の先生方、日々の業務や当直の中で身体の状態を相談させていただいた各科の先生方、外来や病棟で患者さんの容態をしっかり教えてくださる看護師さん、退院や日常生活を送る上でのサポートを考えていただけるソーシャルワーカーさん、聞きなれない薬の内容や薬剤変更など相談させていただいた薬剤師の先生方、退院に向けてのリハビリに尽力いただいている作業療法士、理学療法士、言語聴覚士の方々、なんでも相談し相談に応えていただいた事務の方々…一人一人感謝を述べれば書き尽くせないほどです。医者としても、精神科医としても、社会人としても未熟な自分を支えてくださり、指導してくださり本当にありがとうございました。
そんな冬は寒くも人は暖かいあづみ病院から今年度で異動することとなりました。次の勤務地はまた環境がガラッと変わりますが、あづみ病院で学んだことを糧に引き続き精神科医として邁進してまいります。最後に、思い出に残った長野県のグルメの写真とともにこの記事を終えたいと思います。皆様本当にありがとうございました。

 

精神科専攻医 前田和輝

指導医・研修医ブログ

地域医療研修について

 初期研修医2年目の政田です。今回はあづみ病院の地域医療研修について紹介します。
当院の初期研修では2年目の最後に地域医療研修として、附属施設である白馬診療所での研修があります。
白馬診療所は当院から車で40分、ウインタースポーツが盛んな白馬村にあります。

 白馬診療所は入院病床がないので外来診療が中心となりますが、内科外科を問わず様々な患者さんが来院されます。
健診異常や継続外来といった内科的な外来から、初診での腹痛やめまいの鑑別といった救急的な外来、スキー・スノーボード外傷による骨折・脱臼や創傷処置といった外科的な外来など、この2年間で学んだことを総動員して対応を行う研修となっています。
 私は医学生時代の実習で白馬診療所を見学したことがあり、その時に研修医の先生が診療している姿を見て「自分も数年後にはこの先生のように診療ができるだろうか?」と不安に感じたことを覚えています。
そして現在、周りの先生やスタッフの方々のサポートもありながら、白馬診療所で診療している自分がいます。入職時は何もわからない不安な状態からスタートしましたが、この2年間の研修を通して少しは成長できたのではないかと、白馬診療所研修で実感することができました。

 当院の初期研修プログラムは選択科目期間が長いことが特徴の1つですが、自然豊かな白馬村で研修できることも魅力だと思います。
当院での初期研修がどのようなものか気になる、白馬に行ってみたいという学生の方は一度見学にお越しください。

今シーズンの白馬は雪が多かったです。

初期研修医 政田

指導医・研修医ブログ

精神科専門研修専攻医~精神科研修を始めて~

 すがすがしい初夏の季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。4月から精神科専攻医として働かせていただいております、前田和輝と申します。三重県出身で初めて長野県での生活をスタートさせましたが、涼しくカラッとした気候の中で、三重県と比べ物にならない「初夏のすがすがしさ」を感じ感動しております。

 ついこの間入職し、毎日がむしゃらに過ごしておりましたが、早いものですでに2か月が経過しました。そこで精神科研修の日常について、少し紹介させていただきます。
 水曜日以外は病棟カンファレンスから一日が始まります。前日に入院した患者さんを短くプレゼンし、スタッフ全員で情報を共有します。水曜日は、専攻医が交代で入院患者さんについてレポートを作成してプレゼンし、上級医から診療や治療について指導をいただきます。その後外来がない日は初診患者さんの予診と本診に陪席し、自分の診断はどうだったのか、診断を確定させるにあたりさらに必要な情報は何だったのかなど指導をいただきます。また入院となれば自分も担当医として関わらせていただいたり、自分が外来で担当させていただいたりということも可能です。午後からは病棟業務として、入院患者さんの回診などを行います。水曜日は抄読会、木曜日は外来で診察した方の症例検討を行っています。

▲カンファレンスの様子
 あづみ病院での研修の特徴を大きくあげると、総合病院であること、指導医の先生方の指導が充実していることです。まず総合病院の精神科ということで内科や外科の先生方と協力して精神科に入院となった方の身体疾患やまたはその逆のパターンなど、豊富な症例を経験することができます。また指導医の先生方は大変優しく細かく指導してくださる先生ばかりです。疾患や治療に対する指導はもちろん、患者さんに対する関わり方や自分が考えていなかった視点についてなど、患者さん全体を診るための指導をいただけます。温かい先生方ばかりなので、どんな些細なことでも気軽に相談できます。
 以上で紹介は終わりですが、当院での精神科研修がどのようなものか、少しでもご参考になれば幸いです。コロナウイルスの影響で外出等油断できない状況が続いていますが、落ち着けば自宅から見えるあの山々に登ったり、観光地を巡ったりと、長野県を満喫したいと考えています。これから暑くもなりますので、皆様ご自愛ください。

医学生・研修医向けWEB版病院見学

 

精神科専攻医 前田和輝

 

指導医・研修医ブログ

初期研修2年目の近況~麻酔科~

 初期研修医2年目の政田です。
早いものであづみ病院での研修がスタートしてから1年が過ぎましたので、研修の近況を報告したいと思います。新型コロナウイルス感染症の影響で生活様式にも変化が生じた昨今ですが、幸いにも当院での研修はスケジュール通りに行うことができています。

 現在は麻酔科で研修しており、手術室における全身麻酔の麻酔導入・維持・覚醒を中心に経験しています。麻酔導入時の手技だけでなく、麻酔維持・覚醒までの輸液や薬剤への反応性を体験しながら全身管理について考える機会となっており、これまでの病棟や外来での研修とは違った経験ができています。また、これまでの研修で経験した術野からの視点とは異なり、麻酔科では手術手技に対するバイタルサインの変動があればその原因を考えながら迅速に対応していく必要があります。残りの研修期間で少しでも術中の全身管理について理解を深められるように日々学んでいきたいと思います。

 ▲麻酔科の新倉医師より指導を受けている様子 taken by 広報

学生の皆さんは実習や病院見学が困難な状況かと思いますが、当院では初期研修に関する紹介動画やweb説明会を準備中です。あづみ病院での研修の魅力がオンライン上で伝わる内容になっていますので、興味のある方は是非確認してみて下さい。 

医学生・研修医向けWEB版病院見学

2年目初期研修医 政田

 

指導医・研修医ブログ

初期研修医としての1カ月

4月から初期研修医として入職した保川と申します。
4月は循環器内科に参加させていただきました。入院患者さんの診察を行い、冠動脈造影検査やペースメーカー移植術などに参加させていただきました。印象的だったのは深夜に急性心筋梗塞の方が来て緊急opeがあったことです。胸痛を訴えながらの中での手術はとても緊張感があり、印象的でした。緊急OPEをする先生方をみて、自分も何かしらの貢献ができるように努力していきたいと改めて感じました。

初期研修医 保川 信

 

 

指導医・研修医ブログ

あづみ病院で研修を1か月終えて

 あづみ病院で研修が始まり1か月が経ちました。1か月経ったというものの、仕事に慣れるのに苦労している毎日です。
毎日、指導医の先生をはじめ、一緒に働く方々に支えてもらっています。院内の部署がわからなれば事務の方に教えもらい、担当患者さんのことがわからなければ看護師さんに聞きに行き、MRIの読影の解釈を先生に聞きに行き、エコーの検査結果の解釈を技師さんに聞きに行き、食欲がない入院患者さんの食事を栄養士さんに調整してもらうように依頼しに行ったり、一緒に働く方々から教えてもらいながら働いています。
新しい環境が苦手で、医師として働くことに不安がありましたが、まわりの方の支えがあって、この1か月を乗りきることができました。
毎日が忙しく充実していて、まだ研修生活を振り返っている余裕はないですが、明日からも頑張って働こうと思います。

▲自宅から

初期研修医1年目 浅沼輝昭

 

指導医・研修医ブログ

あづみ病院での最初の1ヶ月

 4月からあづみ病院で初期研修を始めさせていただいてから1ヶ月が経ちました。オリエンテーションに始まり、病院の各部署の見学、外来見学、病棟研修など、とても充実した1ヶ月を過ごさせていただきました。職員の方々はどんな質問をしても非常に丁寧に教えてくださるため、分からないことや困ったことを一人で抱えることなく、安心した心境で研修を送らせていただいています。お忙しいにも関わらず多くの時間を割いて指導してくださり、本当にありがとうございます。感謝の念に堪えません。まだまだ労働力として貢献できる状態には程遠いですが、1日でも早く知識やスキルを身に着けてあづみ病院の一員として貢献できるようになりたいと考えています。誠心誠意頑張りますので何卒よろしくお願い申し上げます。

▲病院の側を流れる高瀬川から、まだ残雪が残る北アルプス

1年初期研修医 丸山祐輝

 

指導医・研修医ブログ

当院での初期研修を終えて、お世話になりました!

 学生生活が終わり医師として働くこれからの世界に具体的なイメージを持てず不安だった学生がいた。

救急車が来ても何をして良いか分からず、上級医の後ろで震えているだけの春があった。

まだまだ診察に慣れず、患者さんを診る前に必ず深呼吸をしていた夏があった。

少しずつ診療に慣れ、検査や点滴を考え指導医に相談することができてきた秋があった。

各科での研修も進み、救急外来で慌てなくなってきた冬があった。

まだまだ上級医に聞いてばかりなのに精一杯強がって新しく入ってきた後輩に先輩面を演じた春があった。

相澤病院の救急の研修でもなんとか走り抜けた夏があった。

外来対応や入院管理で上級医から「ありがとう」と言ってもらえる秋があった。

上級医と並列で外来を回している冬があった。

あづみ病院で研修をしてきた、と堂々と言える自分がいる。

ブログではご無沙汰しております、研修医の高橋です。
遂に初期研修が終わってしまいます。また4月から慣れてない新しい環境です、困りました。

あづみ病院の研修はとても充実していました。2年間終わった今あづみ病院で研修したことを全く後悔していません。研修医として経験すべき事を嫌な雰囲気なく楽しく学べる環境でした。精神科、整形外科が強いということはあづみ病院を候補に考えてくれる学生さんには有名なのですが、実は内科研修も非常に充実しています。緊急の心カテやERCP、EUS-FNAなど間近で研修させてもらえます。
学生時代は3年目になるまでにある程度1人でできるようになるのかと不安でしたが、基本的な内科入院や救急車の対応はできるように育てていただいたと思っています。あ、あと看護師さん等がやさしいです!

 来年度からは信州大学の眼科へ進みます。夢を見るだけならタダなのでどんな夢も書いちゃいます。将来は世界を目指すか地域診療を目指すか、どちらになるか分かりませんが、最終的には大北地域で緊急を含め色々な眼科手術ができるような医師になって戻ってきたいと思っています。その時はまたよろしくお願いします。2年間ありがとうございました。

初期研修医 髙橋良彰

指導医・研修医ブログ

2019初期研修を終えて

初期研修医2年目を終了した村山です。最後のブログとなります。

(殆ど文章を書くことをしない、怠惰な初期研修医でしたが…)

まず、あづみ病院のスタッフの皆様、この場を借りて御指導頂いた感謝を申し上げます。
また、大北地域の皆様も至らぬ診療にご協力頂きまして、誠にありがとうございました。

大北地域に初めて降り立ったのは学生の時でした。
山々の近さに圧倒されつつも、穏やかな雰囲気に魅力を感じました。
病院見学時に、カンファレンスでの先生方の深い洞察に感銘を受けたことを今でも覚えています。

医師としてのスタートをどこで始めるか悩み抜き、下した決断。
初期研修でお世話になることが決まってから早2年以上の月日が経ちました。

指導医の先生方にご指導いただいた時間、患者さんと話す病棟での時間、カンファレンスで様々なご指摘を頂いた時間、救急外来で対応していた時間…
その一瞬一瞬が、今後の私の医師としての基盤となって行くことでしょう。

未だ医師として一人前とは口が裂けても言えません。
しかし、地域の総合病院の一員として、あづみ病院で沢山の貴重な経験をさせて頂いたことは間違いありません。

この春からは都会の医療も一度経験せねばと、あづみ病院を離れる決意を致しました。
勉強不足・力不足の身で不安もいっぱいですが、あづみ病院での代え難い経験を礎に、より良い医師になれるよう精進していきたいと思います。

改めて、この2年間関わって頂いた全ての方々、本当にありがとうございました。


研修中に発表の機会を頂いた学会

初期研修医 村山 真之