WOCNブログ

公開講座アンケート結果

安部 正敏先生を講師にお招きし、
「アナタに伝えたい褥瘡治療の真実・そして都市伝説」と題して
院内褥瘡管理対策研修会を兼ねた、第34回地域住民のための公開講座を開催しました。
地域住民の皆様だけでなく、ケアマネジャーや介護保険事業所に勤務する
職員の方々にも案内を送り、お気軽に参加していただくよう呼びかけた結果、
60名方に参加していただきました。
職員と合わせると200程度の方が、参加されたことになります。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
初めての公開講座なので多少の不安もありましたが、
アンケート結果を読み、開催して本当に良かったと思っているところです。


外部からの参加者は、30代~70代で50代の方が1番多く、
病院まで1時間以上かかる地域から参加して下さった方もいらっしゃいました。
満足度は、「満足」と「まあまあ満足」を合わせると92%で「普通」が8%でした。
「また来たいと思いますか?」という質問には、100%の方に「はい」と
答えていただきました。
100%ってすごいですよね~。私もそう言っていただけるように頑張らないと!

職員アンケートでも、
「講演内容」は「大変良かった」と「良かった」を合わせて100%
「理解度」は「大変理解できた」と「理解できた」で96%、
「参考になったか」については
「大変参考になった」と「参考になった」で100%でした。
アンケートには、きちんと「あまり○○○」や「全く○○○」の項目もありますが、
チェックはひとつもありませんでした。


意見や感想は、「とてもたのしく聞きました。また来年も最新版を聞きたい」
「たのしく学べました。参加できて良かったです。ありがとうございました。」
「また、安部Drにきていただきたい」などがあり、
やらせ?かと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、参加した人には納得できるデータなのではないでしょうか?
資料についてのリクエストも多かったので、きちんとお応えしようと検討中です。

いつもありがとうございます。  WOCN ふりはた
 
WOCNブログ

無病息災

 2015年も、半年が過ぎてしまいました。

今年は看護雑誌への執筆に始まり、適時調査、新しい企画の取り組みや、
配属先の変化などがあり、忘れられない半年間になりそうです。
多くの方に助けていただきながら、無事に半年を過ごすことができたので、
1日遅れの「茅の輪くぐり」をしてきました。

6月30日や7月1日は、多くの神社で「夏越の大祓い」が行われます。
これは「日常生活を送る中で、知らず知らずに身体につく罪や穢れは、放っておくと大きな災厄となって降りかかる」ため平安時代より続いているのだそうです。
正式な作法では、形代の使用や神官よりお祓いを受け、罪や穢れを除くのですが、
勤務もありできない為「せめて茅の輪くぐりだけでも。。。」と思い、
病院の近くにある神社へお参りに行きました。
 

*勤務後に行ったので薄暗いですね。

私がなぜ参拝したのかというと、組織横断的な活動の中で多くのスタッフに関わり、
そんなつもりはなくても「傷つけてしまうこと」も少なくないと考えたからです。
多くのスタッフのおかげで、私の活動は成り立っているのですから。。。。
きっと、半年間の罪や穢れが除かれたことでしょう。
 


*後日彫刻の撮影をしてきました。
昇り龍は「運気の上昇」下り龍は「幸運が降りる」ことを祈りながら触れるのだそうです。
いいですね~。

いつもありがとうございます。  WOCN ふりはた
(安部先生の公開講座まであと1日! うれしい~)
 
WOCNブログ

あと7日!

安部先生を講師にお招きした「地域住民のための公開講座」の開催まであと7日!!
起きている時に「いい夢」を見させてもらっていましたが、それもあと少しですね。
職員はもちろん、関係機関の方々や、地域住民のみなさまに
喜んでいただけたらWOCN冥利に尽きます。
当日はお天気にも恵まれますように。。。
いつもありがとうございます。   WOCN ふりはた