スタッフブログ

「MDT」をご存知でしょうか?

度々こんにちは!あづみ病院で理学療法士として勤務しています龍崎です。

皆さんは「MDT」をご存知でしょうか?・・・とMDTの研修会についてご報告させていただいたのが昨年の6月でした。MDTの概略に関しては、2024.06.25の私の報告を参照して頂きたいと思います。

 そこから少し込み入った話になりますが、MDTの組織はニュージーランドに本部があり、日本を含めた世界28ヵ国に支部を持ち、支部がない国であっても12ヵ国において教育講習会を行っています。すべての講習会(4日間のコースが4回と、2日間のコースが1回)を受講し、認定試験に合格すると、国際マッケンジー協会より認定資格が授与されます。大人になってから久々の試験を極度の緊張状態で頑張ってパスしたのが10年前。日々進歩する医療情勢の中で、MDTもアップデートされており、今回は「頸椎・胸椎に対するMDT」を再学習するために研修会へ参加してきました。

 約200ページある教科書を使用した座学の他、実際の患者さんに講習会に参加していただき、評価からマネージメントまでを講師の先生が行う場面を見学したり、徒手的な技術の確認を行ったりと、研修会は相変わらずとても濃厚な4日間でした。認定資格者のため、受講生からの質問に答えたり、技術講習をサポートしたりと、自らが受講生の時とは違った緊張感も味わえました。


 今回の研修会にて、アップデートできた知識として印象的だったのは、所謂「むち打ち症」に対するマネージメントが構築されていたことでした。斜頚や急性後弯を有していた場合の初期介入の原則など、日々の診療に活かせる知見を学ぶことが出来ました。
顎を前に突き出してこの画面を見ているそこのあなた!もしかしたら今抱えている首周りの症状は、MDTにて解決するかも?!是非、当院をチェックしてみてください!

1つ前のページへ戻る