WOCNブログ
学会に参加しました。ぱーと1
5月24~25日にて静岡市にて創傷・オストミ―・失禁管理学会が開催されました。
ランチョンセミナーの前に、企業展示を周りましたが
人であふれ会場はまるで、バーゲン会場のよう。
午前中の空いている時間を狙ったはずなのですが・・・。

まずは目当ての企業さん何社かをチェックです。
マットレスに寝てみたり、説明を聞いたり、臭いを嗅いでみたり・・・。
病院に来て下さる営業の方にご挨拶をしたり・・・。
あっという間にランチョンの時間です。
ランチョンは大浦先生の「創傷治療と体位変換 新しいアセスメント」
~体位変換は諸刃の剣~に参加しました。
「考える看護をしましょう」と大浦先生がおっしゃっていましたよ。
指示されたことを行うだけでなく、考えて看護をして欲しいと・・・。


注:ランチョンのお弁当です。
本当にそう思います。おっしゃるとおりです。
大浦先生は素敵です。(関係ないか?)\(^o^)/
午後は事前に申し込みをしておいた、ワークショップの
「キネステティックの基本理解」に参加しました。
畳を敷いた会場で、二人一組で体験学習をするワークショップでした。
ペアになった方に(知らない人)側臥位等を行ってもらうと
普段自分が普通に施行している方法が、とても不快であることが
良く分かりました。
もっとゆっくり、安楽に行わなければダメですね。
すごく反省しました。<m(__)m>
スタッフにも伝えていきたいと考えています。

WOCN ふりはた