スタッフブログ

学会での口述発表

 私は6月24日(土)~25日(日)に名古屋学院大学名で行われた「第27回日本ペインリハビリテーション医学会学術大会」へ参加してきました。

 日常生活で感じる様々な痛みに関して考える学会でありますが、今回の学会テーマは、ペインリハビリテーションの普遍性と多様性でありました。

その中で私は「上腕骨外側上顆炎と肩関節可動域に関して-指椎間距離(C7 Thumb Distance)」に着目してというタイトルで口述発表を行ってきました。

上腕骨外側上顆炎は肘関節周囲に生じる疾患であり、テニス肘とも呼ばれますがスポーツだけでなく日常生活や仕事で発症する人が多くいます。また、その中で、肩関節の動きに制限を有する人も少なくありません。そのような臨床経験から、上腕骨外側上顆炎と肩関節の関連の調査を以前より行っていますが、今後もこのような学会活動を通じて、より良いリハビリテ―ションが提供できるように努めていきたいと思います。

リハビリテ―ション科 作業療法士 宮澤諒

スタッフブログ

英会話教室開催しました~

 この冬2か月で90人ほどの外国人患者さんが当院に受診されました。

外国人対応スタッフが主に受付から受診などに同行しますが、各部署から「英会話教室やってほしい~」との声があがり、やっと先日英会話教室を開催することができました。

 第1回は、日常会話を入れた血圧と体温を測る会話で、約20名の参加がありました。

 病棟に検査に行ったとき、最初なんて声かけていいのかわからない。
 血圧数はどういえばいい?

などの声があったので、数字の読み方を含めたロールプレイをしました。
各部署では、名前と生年月日を必ず確認します。

 西暦が聞き取れな~い、などの声もよく聞きます。

恥ずかしがらず、声に出すことも英語を話せるようになる一歩。
どんどん大きな声でロールプレイします。

次回は、道案内(院内編)と診療科の英語の言い方をやりたいと意見があがりました。
院内だけでなく海外旅行に行った時でも使えるフレーズも入れながら、ロールプレイの内容を考えています。

また、冬シーズンの外国人患者さんが増える前には、ネイティブの方に来ていただきレッスンも検討しています。

広報山岸

指導医・研修医ブログ

研修がはじりました

 本年度より当院での研修を始めました研修医の髙木佑真です。24年間暮らした故郷の名古屋を離れ、ここ安曇野の地で新生活を始めました。

 2週間のオリエンテーションと6週間の血液内科研修が終わり、呼吸器内科での研修が始まりました。研修の始まったころは不安や緊張でいっぱいでしたが、上級医の先生方や周囲のスタッフの皆様の温かいご指導のおかげで、拙いながらも少しずつ日々の業務をこなせるようになってきました。まだまだ学ぶべきことばかりですのでこれからも精進していきたいと思います。
故郷とは環境の異なるこの場所での生活に初めは戸惑いもありましたが、病院の周辺に主要施設がコンパクトにまとまった池田・松川はとても暮らしやすく、今ではすっかり馴染んでしまいました。(もっとも、赤味噌が手に入りにくいのは難点ですが。)何よりも、北アルプスに抱かれた安曇野の田園の美しさには日々感動するばかりです。
 最後に、いつも熱心にご指導いただいている上級医の先生方やスタッフの皆様、そして不慣れな研修医の診察を温かく受け入れてくださっている地域の皆様にお礼を申し上げて結びとさせていただきます。


▲病院のすぐ隣を流れる高瀬川の鯉のぼりと北アルプスの山々です。自分も医師として成長しなければと気が引き締まる思いです。

▲国営アルプスあづみの公園の藤棚です。この日は天候にも恵まれ大変心地よく感じました。

初期研修1年目 髙木

スタッフブログ

告示研修に参加!

 令和5年5月20日(土)、21日(日)に東京都羽田のイービーエム羽田医療技能訓練所で開催された「臨床工学技士の業務範囲追加に伴う厚生労働大臣による研修(告示研修)に参加してきました。

<法律改正により新たに追加された業務>

① 手術室、集中治療室で輸液・シリンジポンプに接続するための静脈路確保、接続、操作、抜針および止血
② 心臓・血管カテーテル治療における身体に電気的刺激を負荷するための装置の操作
③ 手術室にて鏡視下手術における体内に挿入されている内視鏡用ビデオカメラの保持、操作
④ 血液浄化業務における表在化された動脈、もしくは表在静脈への穿刺、抜針および止血

2人1組のペアで実技研修が行われ、鏡視下手術のカメラ操作は初めての体験で映写物を水平保持しながら映すことが、とても難しく大変苦労しましたが有意義な時間でした。
他施設の技士と話す機会がたくさんあり、日々の業務やタスクシェア・シフトの現状など情報交換をすることができました。

羽田空港第2ターミナル4階にあるハンバーグレストランにて


飛行機の離発着を見ながら食事ができるのでオススメですよ!

  

臨床工学技士 荒井

フレッシュナースブログ

2023年新人研修~心電図・口腔ケア~

こんにちは。新人看護師の澁谷です。
今年は暑くなるのがはやいのでこまめに水分補給を行いながら頑張っていきたいと思います。
 5月18日に行われた研修ではモニター心電図についての講義・演習が行われました。機械の操作方法に加えて異常波形についてグループに分かれどんな波形なのか話し合いながらディスカッションを行いました。1か月ぶりに同期に会えたこともあり、とても楽しく行うことができました。
講義の後は院内で使用されている機械を使いながらどの位置にどの電極を使うのか説明を聞いた後、実際に心電図を装着してみました。
 
 演習前は羞恥心と同時に装着部位がわかるか不安でした。ですが、演習の際に必ず主任さんがそばで丁寧に教えてくださり理解を深めることができました。また、実際に看護師側・患者側の両方を体験することで患者さんに心電図をつける際はどんな配慮が必要なのかを体験・考える機会になりました。また、心電図をきれいに測定するには患者さんの緊張や冷感などにも注意することが大切であると改めて学ぶことができました。

口腔ケアについても話を聞きました。日常的に行う援助でも患者さん1人1人に合わせた方法を選択し適切な物を使用することの大切さを学ぶことができたので病棟での看護に活かしていきたいです。

                            新人看護師 澁谷