WOCNブログ

排尿QOL研究会

40回を迎える研究会に参加し、特別講演2つを聴講してきました。
斉藤WOCNによる「失禁関連皮膚障害の予防~尿失禁のスキンケア」と
関戸教授による「清潔間欠導尿:泌尿器科医と看護師に役立つtricks&tips」

失禁関連皮膚障害は病名ではありませんが、名称どおり”失禁に関連した皮膚の障害”です。(笑)
予防することが大切ですが、失禁のタイプ別にアプローチをしたり、おむつの当て方の工夫が必要になります。
おむつを当てたあとに、ソケイ部のギャザーを確認するか否かという問いに、半数が確認すると挙手していました。
どちらが正解だと想いますか?

関戸教授は「最初の指導が肝心!」とセミナーでよく仰います。
私も「最初に正しいことを指導しないと、患者さんは教えられた通りに行うので、誤った方法を修正するのは大変」だと思っています。
看護技術としてはさほど難しくない導尿なども、正しい方法をスタッフにも、指導していかなければいけないと考えているところです。

北海道で震度7の地震がありましたが、震災時でも導尿は続ける必要があります。
手を洗うことができなくても、膀胱を低圧に保ち、過伸展を避けることの方を優先させるためです。
日頃から、準備をしておくことが大切ですね。
震災でなくても、記録的な大雨や台風でも起こりうることなので、指導のひとつに震災時の対応を必ず入れています。

札幌の花、ライラック。
いつもありがとうございます。   WOCN  ふりはた

*正解は。。。「確認しない」でした。

1つ前のページへ戻る