認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターの利用について

認知症とは、一つの病名ではなく原因が異なる様々な病気の総称です。代表的な病気には、アルツハイマー型認知症、脳梗塞の後遺症などによる血管性認知症、レビー小体病、前頭側頭型認知症(ピック病)などがあります。原因によって、治療法や予後が異なるので、正確な診断が大切で出発点になります。
年齢相応の物忘れは認知症とは言いません。気持ちが落ち込んだり、集中力が落ちている場合にも認知症に間違われることがあります。まず、認知症であるかどうかの診断が大切です。認知症であっても極めて軽い認知症もあり、早期に診断し、正しい治療や介護を行うことも大切です。また、硬膜下血種や正常圧水頭症のように、治療すれば治る、あるいは治らないまでも、ある程度回復が望める認知症もあり、これらを正確に診断することも大切です。

診断・治療については、精神科外来に設置されている認知症外来で行っております。
受診のご相談に限らず、対応方法や介護サービス利用など様々な内容についてお伺いさせていただきます。一人で悩まずお気軽にご相談ください。 “認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らすことができる”ためのお手伝いが少しでもできるようにと考え、地域の介護・福祉関係者と連携を図りながら、日々のご相談を承っております。

※認知症外来は精神科外来で予約が必要となります。受診の流れはパンフレットをご参照下さい。

認知症外来を予約された方へ

認知症診断に大切なことは、正確に診断し正しい治療や介護を行うことです。
ご本人の状況について把握されている方に、問診票を記入していただき、その内容を参考にしながら詳しい様子をお伺いしております。また、昨今、お口の機能が高齢者の健康状態に影響することがわかってきたため、お口の健康状態についてもお伺いをさせていただいております。
診察後、血液検査・頭部画像検査(MRIやCT)・心理検査などを行います。お待たせする時間が長くなることや、1日では終わらない検査もありますが、ご理解をいただけると幸いです。

PDF※「問診票」・「オーラルフレイル予防について」はこちらから

認知症外来作業療法のご案内

認知症外来作業療法を行っております。
作業療法(Occupational Therapy=OT)は、生活に何らかの困難さがある方々を支援するリハビリテーションの方法の一つです。
作業療法士は日々の生活で行われる様々な作業活動を用いて、認知機能のリハビリ、日常困っていることの改善を図り、心身の回復、自分らしい生活を再建していくための支援を行います。

※認知症外来通院中の方が対象となります.まずは主治医にご相談ください。
※毎週火曜日 午前10時~12時 南病棟3階 作業療法室で行っております。

PDF 詳しくはパンフレットをご参照ください