フレッシュナースブログ

こんにちは!(^^)!

 4階病棟の高野、笠井、宮下です(‘◇’)ゞ

今回の研修は、シミュレーション研修と多重課題の研修でした。
午前中のシミュレーション研修では、患者さん役と看護師役に分かれ胃潰瘍の患者さんが痛みを訴えたときの看護について学びました。
みんなに見られている中でのシミュレーション研修はとても緊張しました(+o+)
苦痛を訴える患者さんの苦痛緩和をしたいという想いが強くなってしまいがちでしたが、看護師として疼痛緩和のみでなく疾患に応じた観察をしていかなければ、と感じました。また、患者さんの立場では、いつ痛みが緩和されるのかどのくらい薬の効果が続くのかなど不安がたくさんありました。そのため薬の内容と、作用時間についても理解することで患者さんが安心できる説明を行うことができるると感じました。
午後は複数人の患者さんを受け持ちその中で1人の患者さんが急変した時にどのような看護をするか学びました。患者さんが急変するとシミュレーションでも焦ってしまいました(;^ω^) 急変時は、まず落ち着いて対応し、応援を呼ぶこと、急変前後の患者の状態を的確に伝えることが大切だと学びました。
そして、患者さん役の同期がアドリブで部屋の外まで出て行くなどシナリオと異なった場面に戸惑うこともありましたが、実際の現場により近いシミュレーションを経験することができたと思います(^^)
また、複数の患者さんの看護では優先順位を考えて行動することが大切です。そのため、モニター装着の有無、酸素吸入、現在のバイタルなど複数の情報から患者さんの状態を総合的にアセスメントすることを学びました。
同期に見られている中での研修はとても緊張しました(‘◇’)ゞ
今回の研修を通してより良い看護を提供できるように日々勉強していかなければと気持ちを新たにすることができました
これから夜勤が始まります(‘ω’)今回の研修を生かして夜勤がんばります!(^^)!
 
フレッシュナースブログ

先日、病院祭が行われました。

 地域の大勢の方々に参加していただき、盛大に行われました。
私は、自分の働いている病棟のパネル担当となり、病院祭の2週間前から準備を進めてきました。来院していただいた地域の方々に興味のあるテーマや見せ方にするためにはどうしたらいいかを考えるいい機会となりました。
また来年の病院祭もたくさんのご来院お待ちしております。

2年目Ns
フレッシュナースブログ

4Fフレッシュナースです!

宮下・勝野・山崎「私たち、4階病棟で働いている新人3人です!4階病棟は外科と内科の混合病棟です。みんなとても仲が良く、雰囲気の良い病棟です!」

 
 
 
山崎「もう半年たったねー。みんなどう?」
宮下「最初の頃より慣れてきて、スタッフの一員になれてきたかなー?」
勝野「なれてない気がする・・・笑」
宮下「ネガティブ笑」
山崎「あと半年で後輩がくるなんて・・・信じられない。」
勝野「先輩のような素敵なNs目指して、もっと頑張ろう!!」
宮下・勝野・山崎「おー!!」
 
1年目フレッシュNs
 
フレッシュナースブログ

10月6日に新人研修がありました。前回の研修から2か月経ち、夜勤も徐々に始まってきています。

午前中は4月に立てた目標「目指す看護」についてグループで振り返りを行いました。振り返った内容はグループごとに模造紙に書いて発表しました。入職してから半年経ち、できることも増えましたが、仕事に慣れ当初の緊張感が薄れていたと発表を聞いて気づきました。今回のグループワークは初心を思い出し、患者さんとの関わりを振り返る機会になったと思います。
午後は倫理をテーマに講義をしていただきました。倫理と聞くと堅苦しい印象がありましたが、日頃の経験や事例を通し、身近なものだと学びました。今目の前にいる患者さんが、何を考え、看護師の行動をどう感じているのかに意識を向けられるようになりたいです。
 
半年後には次の新人さんが入職してきます。今しか学べないことがたくさんあると思います。ぐんぐん吸収して成長できるように、もう一度気を引き締めてがんばります。
 
フレッシュナースブログ

1年目フレッシュナース

 こんにちは

1階病棟の新人です。

2月は訪問看護ステーションあずみへ1日研修に新人全員が行っています。

その日は訪問看護師さんと一緒に地域の皆さんのお宅にお邪魔しています。

研修では血圧を測ったり、日頃の体調の様子を伺ったりしました。訪問先で、利用者様方の少しの変化も見逃さないようにお話を聞く看護師さん方の姿を見て、自分達も頑張らないといけないな、と感じました。
これからも自分たちの学習を続けたいと思いました。
 

1年目Ns

フレッシュナースブログ

6月の研修!

今回の担当はこころのホスピタル2F新人看護師、古林と大井です!

それぞれの部署に配属されてから、約2ヶ月が経ち、久しぶりの研修でした(^o^)/
今日は心電図装着中の看護、クスリのリスク、輸血と検体について学びました。
 心電図中の看護では実際にモニターを操作し、モニターの見方や操作方法を学びました。モニターは患者さんにとっては腕には血圧計、指にはサチュレーション、モニター音も鳴り、苦痛を伴うものです。モニター管理時は数値や波形だけでなく、患者さんの立場に立った看護も必要であることを学ぶことができました。
 クスリのリスクでは麻薬、向精神病薬、毒薬の管理や事故についてや類似した薬品について学びました。パッケージの色や形だけで薬品を判断してしまい事故につながらないよう、常に初心を忘れず薬品名や量、投与方法をしっかりと確認することを怠らないようにしようと思いました。クスリによる様々なリスクを1つでも減らし安全に薬品を扱っていきたいと思いました。
 輸血と検体では、検体検査の種類や提出、保管方法などを講義していただきました。
正確な検査結果となるように、容器や、検査必要量を採取するなど、適切に検査を行っていきたいと思いました。輸血では実際に輸血用血液製剤にプラスチック針を刺し、ラインのつけ方を学ぶことができました。輸血の際にはたくさんの観察項目があり、輸血による副作用にも注意していかなければいけないことを学びました。
6月はあと2回研修があります!!よりよい看護師になれるようにこれからも新人16人で研修頑張っていきたいと思います!!!!!
 
フレッシュナースブログ

4月9日

 こんにちは!こころのホスピタル1階病棟の新人2名です♪

4月9日で4月の新人研修も終わり、明日からそれぞれの病棟に配属になります。

今日は午前中に看護師のベースとなる看護倫理、午後は身体拘束についての研修でした。
倫理と聞くと難しいイメージがありましたが、自分が受けたい看護なのかどうかを考えると基本なことなのだと感じました。看護職として、質の高い看護を提供するために技術や知識だけでなく、高い倫理性も必要ということを忘れないで、患者様の価値観を知り、思いを大切にした看護を提供できるように看護師として成長していきたいと思います。また今日は、看護者の倫理綱領を一人一冊ずついただきました。私たちはどのような職に就いたのか、改めて感じさせてくれます。困ったときは、頼りにしたいと思います!
午後は、身体拘束についての講義とともに実践をして患者様の気持ちを体験させてもらいました。そのあと2グループに分かれて身体拘束についてディスカッションしました。ご家族の立場の思いについても考え、分かりやすい説明や優しい声掛けをしたい、看護者側の都合での抑制にならないようにしたい、などと意見が沢山でていました。身体拘束をなるべく避けたいという思いがみな強かったです。午前中の倫理の講義と重なる内容でもありました。患者様・ご家族の立場にたった時の気持ちを常に考えながら、向き合うことだと思います。
明日からの新たなスタートに向けてみなそれぞれに決意を新たに、次にみんなで会える日まで頑張っていきたいと思います!!
 
 
フレッシュナースブログ

忘年会で看護部新人はSMAPのJOYを踊りました。

 勤務が合わない中、時間を見つけて一生懸命練習してきました。

当日はみんな着ぐるみ着て踊りました。
盛り上がってリフレッシュしてきました。
もうすぐ1年経ちます。
今年も頑張りますp(^-^)

 
1年目Ns
フレッシュナースブログ

2月の出来事


こんにちは。二階病棟の新人看護師です。
新人といっても就職してから11か月経過し、少しずつではありますがいろいろなことができるようになりました。たくさん失敗もしましたが、逆にそれが大きな学びとなっています。あと数か月経てば後輩が就職して、自分たちが先輩として働くなんて考えられないなぁーなんてそんなことを考えているうちに、2/25に看護学生の病院見学がありました。私達の卒業した学校だったので、後輩はどんな気持ちで見学に来てくれるのか楽しみだと感じる反面、先輩としての振る舞いはできるのか、どう見られているのか不安もありました。各病棟で紹介を行いましたが、とても緊張してしまったのでたくさんかみました。しっかり伝わったのか心配です。



昼食を一緒にたべましたが、後輩から「仕事はどのように大変なのか」「どんな勉強をしているのか」など案外まじめな質問をされ、答えに詰まることも多々ありました。また、「学校は楽しいです」と言っている学生が多く、学校の先生のことや、看護研究の話をしているうちにとても懐かしい気持ちになりました。残りの学生生活を大いに楽しんでほしいと思います。そして安曇病院に就職してほしいです。
ここまでくると、あー後輩がはいってくるーやだなーなんていってられません!そうだ!頑張らないと!!
1年目Ns
 
フレッシュナースブログ

にこにこー(*^^*)

 もう2月ですね!入職して10カ月!

あっという間です(*_*)

お正月は病棟での勤務でしたが、スタッフの方がお雑煮を作ってくださり美味しくいただきました☆ミ
お昼時はスタッフ手作りの差し入れが並んでおり、ついつい手が延びていってしまいます(笑)
毎回の楽しみです(*^ー^)ノ♪
美味しいもの食べて元気にもりもりこれからも頑張ろうと思います!

最後にプリセプターさんとはい、ちーず☆
以上、1階病棟新人看護師でした♪


 
フレッシュナースブログ

4月11日に新人歓迎会を企画しました。

出席者50名以上と当初予定していたより多くの参加があり、精神科の団結力を感じました。
始めは緊張していた新人の皆さんも会が進むにつれ、先輩と楽しそうに話していました。
今後も多くの方に楽しんでいただける会を企画していきたいと思います!

精神科病棟2年目看護師
 
フレッシュナースブログ

「3か月が経過して・・・・」

こんにちは。二階病棟の新人看護師二人組です。

 
二階病棟は、小児科、内科、歯科口腔外科、の混合病棟です。スタッフのみなさんは、面白い方が多く、様々な相談にのってくれます。
小児や人工呼吸器をつけている患者さん、腹膜透析を行っている患者さんなど、幅広い年齢層と様々な治療を受けている患者さんがいます。その中で、それぞれの患者さんに合った方法でケアできるように考えながら関わっています。
難しいこともたくさんありますが、頑張っていきたいです。
 
1年目Ns
フレッシュナースブログ

看護師として働き始めて…。

 安曇総合病院に就職して3ヶ月が経とうとしています。

はじめの頃は患者さん、ご家族の方に「看護師の○○です。」と自己紹介するのも違和感があったり(笑)

現在、病棟の先輩看護師からフォローを受けつつ、ひとりで出来ることも増えてきました。経験を積んでチームでもっと動けるようにしていきたいです。

そんな今日は新人研修で「看護倫理」について講義を受け、グループワークをしました。
今月に入り、患者さんとの関わりについてすごく悩んだこともあり、今回の看護倫理については興味深く学ばせてもらい、看護師としての患者さんに関わる姿勢について改めて考えさせてもらいました。

患者さんの立場になって、その方の意思を尊重した関わりを大切にしていくこと。たとえその関わりが正解かどうかわからないけれど「考える」ことが大切なのだと。

今回学んだこと、感じたことを大切にして、ひとりひとりの患者さんの心に触れて考え、関わっていきたいです。

そして、研修となると同期の仲間に久々に会えるので元気をもらえます(^^)
みんなで一緒に頑張っていきたいと思います!
 

以上、一階病棟新人看護師でした♪
 
フレッシュナースブログ

3月25日から研修を始めました。新人看護師15名です。

今日は、採血・静脈内留置針の講義と実技を行いました。採血では、真空管採血を行いましたが、看護学校時代に経験していない人も多く、顔も心なしかこわばっていました。
実際に、自分の番が近づくにつれ、緊張が高まり、手汗や震えもでてきて・・・
自分の番では、刺すことに重点を置きすぎて駆血帯の巻き方や針捨てボックス、テープを用意しておく位置等に目がいかず、混乱してしまい、テンポよく手技を行うことができませんでした。しかし、実際に患者さんに採血を
行った時に、自分たちが混乱してしまうと、患者さんが不安になってしまうので、患者さんが安心して採血を任せられるような看護師になれるように経験や学びを深めていきたいと思いました。
まだ、さまざまな研修があるので、同期の仲間と協力し支えあいながら頑張っていきたいです!
 

フレッシュナースブログ

4月6日

 研修9日目の今日は、スキンケアと褥瘡ケアについてと、筋肉注射・皮下注射・皮内注射の実際とシミュレーションについて学びました。

 スキンケアには、予防的スキンケアと治療的スキンケアがあり、特に予防的スキンケアをするためには、洗浄・保湿・保護が大切であることを学びました。病棟で実際に使用している物品使いながら私たちが説明を受けることで患者さんの立場になって考えることができました。また、患者さんに使用するテープの貼付の仕方についてもデモンストレーションをしていただき、皮膚に負担がかからないよう援助一つ一つに気を配りながら行っていきたいと思いました。褥瘡については、まずは、そうならないよう上記のようなスキンケア等が必要ですが、褥瘡を起こしてしまっても、ポジショニングやマットレスの選択、体位変換が有効であると再確認できました。
 注射については、実施が初めての経験という人が多く、皆痛みが予測できない恐怖さと、実施することへの不安から、初めは複雑な表情をしていました。しかし、新人担当の師長さん方に説明を受け、模型で練習を行い、皆で声を掛けあいながら行うことで、実施後にはやりきったという達成感がありました。患者さんに少しでも不安な思いをさせないような声掛けや手技についての課題はありますが、この体験を忘れずに臨床に臨んでいきたいです。
 4月の研修も残り3日となりました。1つ1つの経験を大切にしていきたいです。