フレッシュナースブログ

2021新人研修~感染予防対策・情報管理・注射器・コミュニケーション他~

看護部研修2日目です。
本日は、感染予防対策・注射器等について研修を受けました。

 
新型コロナウイルスが蔓延している中、感染対策は重要な観点です。感染しない・感染させない・広げないためには一人一人の感染対策が重要になってきます。自分だけでなく他の方のためにも感染対策を徹底して行っていきたいと思います。

 
また、患者さんと関わらせていただくうえで、自分の伝えたいことを正確に伝えるためには、専門用語を控えるなどの工夫が必要であることを学ぶことができました。実際に勤務をしていく中で、実践していきたいと思います。

フレッシュナースブログ

2021新人研修~コミュニケーション・看護記録・電子カルテ~

 今日からは、4月入職した新人看護師でフレッシュナースブログを更新していきます!

看護部研修一日目、快晴ポカポカ陽気の池田町です。
本日は、コミュニケーション、看護記録、電子カルテの扱いについて学びました。


コミュニケーションについては、グループワークを通して他者と自分の違いを知ることができました。
言葉にして相手に伝えることの大切さ、難しさを体感し、今後チームで働いていくうえで、また患者さんと関わらせていただくうえで、活かしていきたいと思います。

電子カルテの扱いについては、実践的な内容を教えていただきました。覚えることが多く、戸惑いや不安もありますが、今後の一つひとつの研修が今後の看護につながることを意識し、みんなで頑張っていきたいと思います。

 

 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~振り返り・研修最終日

 
 今回は精神科2階病棟の加藤が担当します。
本日が新人研修最終日となりました。1年間立ててきた目標の振り返りを話し合ったり介護保険・訪問看護を学んだりと総まとめの研修がありました。

午前中は1年間のまとめで4月に立てた目標をもとに振り返りを行い2年目に向けて話し合いました。改めて成長した部分や今後の課題を見直すきっかけとなりました。

 
 

午後には介護保険や訪問看護の内容について勉強しました。入院生活とは違う患者さんの退院後の生活を考え患者さんの思いや強みを生かした生活が提供できるように今後も考えていかなければいけないと胸をつかれるような心に来る講義でした。


2年目も引き続き患者さんにより良い看護が提供できるように精進していきたいと思いました。

 

 

精神科2階病棟加藤

フレッシュナースブログ

2020新人研修~退院支援~

雪が降り始めた池田町です。
今年最後の研修がありました。
今回のブログ担当は精神科病棟配属の3名が担当です!
課題は、12月までの振り返りと今後の目標、退院支援についてです!!

まずは個人ワークで、今の自分を見つめなおし、今後目標としていくことを考えました。
グループワークで、3か月前に立てた目標に対して評価をし、3月までの目標を設定しました。グループメンバーで、それぞれ自己の反省点などを話し合うことができました。

 

 
▲こちらの目標は、外来棟2階眼科前の廊下に掲載しています。

午後は、退院支援について講義を受けました。患者とその家族が病院から自宅や施設に帰っていくことを想像して支援することが重要だと思いました。

 

 

                           P1 岡村、白川、水野

フレッシュナースブログ

2020新人研修~KYTと緩和ケア~

 今回のブログ担当は3階病棟です。
今日は、KYT(危険予知トレーニング)と、がん看護、緩和ケアについて学びました。
KYTでは日頃から危険を予測することで患者さんの安全を守ることに繋がるということを学びました。

 
がん看護、緩和ケアの講義では、「もしバナゲーム(最期をどうすごしたいか)」を通して人それぞれで死生観が異なるということを改めて実感することができました。今回の学びを活かして患者さんとの関わりを大切にしていきたいです。

 

                         3階病棟 佐藤・早川・永川・福島 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~せん妄と倫理~

 本日の講義は、せん妄と倫理について学びました。以前にも同じ課題で研修を行っていて、病棟での経験を踏まえより深く学びました。
倫理では南方統括看護部長の最後の講義を受けました。


働き始めて7か月が経ちました。日々の業務の中で、自分の業務が優先になってしまうことがある中、今日の倫理の講義で改めて患者さんにとって何が最善な看護であるのかを見直すことができました。「患者さんの本当の思いは言葉の裏にある」と、患者さんがどのような思いでその言葉を発したのか、「本質を聞ける勇気」、「くみ取れる力」をつけていきたいと思いました。
 せん妄の講義では、せん妄の促進因子は多くあり、自分の関わり方や看護の仕方で予防できることを学びました。夜勤も始まり、せん妄の患者さんとの関わりも増えてきて、スタッフの人数も限られる中で患者さんのアセスメントをして、その人に合ったせん妄の予防方法を実践していきたいと思いました。

4階 整形外科病棟 石田、市川、塚原

 

 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~転倒・転落と多重課題~

 本日の講義は、「転倒・転落」と「多重課題(ケアの優先順位)」について学びました。
「転倒・転落」の講義では、日々患者さんの行動に合わせ、大けがをしない環境作りが大切だということを知りました。離床センサーを使用したからと安心することは危険なので、日々変化していく患者さんの状況をアセスメントし、対応していくことが必要であると学びました。

 
「多重課題」の講義では、実際の現場で起こりうる場面を想定してシミュレーションを行いました。シミュレーションを通して一人ひとりが自分の看護を見直すことができました。報告の仕方や優先順位などを日々意識して行動していきたいです。

 

5階病棟 石澤、佐々木、吉沢

 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~振り返り・おむつ交換~

 入職して5ヵ月がたち、4月に自分が考えた目標を振り返り、日々の業務をこなすことに精一杯になってしまっていると感じました。今回の振り返りで4月に自分がどのような看護師になりたいのか初心に戻り患者さんに寄り添った看護をしていきたいと思いました。
 情報管理については、医療従事者として知り得た患者さんの個人情報はむやみにSNSなどで発信してしまうことで患者さんを含め多くの方に迷惑がかかることを改めて学ぶことができました。

 
 おむつ交換の研修では、おむつのあて方や患者さんに合ったサイズを選択し正しく行うことで皮膚トラブルを防ぎ、患者さんが不快な思いなく過ごせることにつながっていくことを学びました。おむつ交換は毎日行うことなので、今日の研修で学んだことを再度振り返り日々の業務に活かしていきたいです。

  

6階病棟:新人看護師

 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~コミュニケーション・夜勤シャドウ~

今回の研修は、たくさんのことを学びました。
 まず、コミュニケーションについてです。傾聴といってもやり方はさまざまで、聞き手が上手にできれば話しても楽に話すことができるんだと実際にお互いにやってみて感じました。
そして、急変時のシミュレーションは、患者さんの容態が急変すると怖いのだと感じました。患者さんの急変時に対応するには、普段の様子をしっかり把握しておくことと、その患者さんに起こりうる最悪の事態を想定して行動することが必要であるということを学びました。うまく対応するには、常に考えながら行動する必要があると感じました。

 
 認知症患者に対する対応・倫理 認知症の方に関わるのは苦手意識がありましたが、相手を敬えば上手に関わることができるんだと感じました。
患者さんができることに着目し、その強みを生かすこととその人の思いを知り援助することがその人の尊厳を守ることにもつながると学びました。
 そして、最後に夜勤シャドウについて学びました。夜勤は少ない人数で患者さんのケアをする必要があり、その中でどのように患者さんの安全を確保することができるかということをお互いに情報共有して学ぶことができました。

 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~心電図モニター

 今日は、心電図モニターについて学びました。心電図波形に対して「読めない」「難しそう」「教科書通りじゃないからわからない」という苦手意識を持っていました。4時間の講義の中、グループワークで心電図波形の読み取りの問題を解き進め、読み方のポイントをつかむことができました。講義を受ける前よりも確実に心電図が読めるようになり嬉しく思います。

 
午後は、実際に12誘導心電図を同期同士で測定し合い、手順を覚えることができてよかったです。シャントがある患者さんや義足の患者さんを測定する場合の方法も知ることができました。病棟で測定する際、積極的に実践していきたいです。

新人看護師 岡村、白川、水野

 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~急変対応・気管挿管~

今日は、フィジカルアセスメントと急変時の対応について学びました。
フィジカルアセスメントとは、問診・視診・触診・打診・聴診などの技術を用いて患者さんの情報を集め、分析し、患者さんにあった対応を考察することをいいます。また、ケア後患者さんの状態をアセスメントし評価することにも用います。


 今回は、“フィジコ”というフィジカルアセスメント技術向上のための教育用全身モデル(12人の疾患患者のシミュレーショントレーニングが可能)を使って呼吸音の聴取を行いました。四種類の副雑音を聞き分けるのが難しかったので、毎日のバイタルサイン測定での聴診を大切にしていきたいです。

 
 急変時の看護では、急変前の兆候にいち早く気づくために日ごろから患者さんとの関わりを大切にしていきたいと思いました。また急変時に必要になる物品の場所もきちんと把握しておくことが必要だと思いました。
 気管挿管の介助についても実施をしながら行いましたが、喉頭鏡の組み立てが難しいと感じました。挿管チューブを清潔に保つことも感染予防のために重要なので、取り扱いに気を付けたいと思いました。

3階病棟新人看護師   早川、佐藤、永川、福島

 

 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~せん妄~

 今日はせん妄について講義を受けました。
せん妄はどんな患者さんにも起こりうることだということを認識し、前駆症状にいち早く気づき、予防的なかかわりをすることで防げるものだと学びました。せん妄の患者さんに対しては、原因や症状からアセスメントを行い、活動と休息を保てるようケアを考えたり、患者さんが安心できる環境を整えることが重要であると思いました。


午後はシミュレーション研修を行いました。
口頭指示を受け、患者さんに正しく分かりやすく伝える方法について学びました。正しく伝えるためには、自分が指示の内容について正しい知識を持ち、指示者との認識の相違がないか確認していくことが重要であると学びました。現場でも、口頭指示に対して確認しながら臨機応変に対応できるようにしていきたいです。

 

4階病棟 石田 市川 塚原

 

フレッシュナースブログ

2020新人研修~薬剤の取り扱い・口腔ケア・検査~

 今日は3つのことについて学びました。
1つ目は薬剤の取り扱いについて学びました。麻薬・毒薬・劇薬の取り扱いには注意が必要で、鍵のかかる金庫に保管してあります。紛失や破損した場合、薬剤部・警察などに報告する必要があるので取り扱いに注意していきたいと思います。


2つ目は口腔ケアの方法を学びました。口腔内が汚れていると、細菌が繁殖し肺炎につながる恐れがあります。口腔ケアは毎日行うことなので、今日学んだ方法で正しく実施できるように意識していきたいと思います。
3つ目は血液や尿の検査や輸血の取り扱いについて学びました。採血や輸血の投与時には患者確認、検査に必要な血液の量の確認などをきちんと行い、検査結果が正しい値になるように慎重に取り扱っていきたいです。

入職して1か月たち、少しずつできる業務が増えてきました。確認・報告をしっかり行い、責任をもって業務にあたっていきたいと思います。

5階病棟 石澤 佐々木 吉沢

フレッシュナースブログ

2020新人研修~身体拘束・KYT~

本日は身体拘束について学びました。拘束は行ってはいけないことだと思いがちですが、時に患者さんを助けるためには必要な場合もあるということが分かりました。また実際に身体拘束を体験したことで、拘束されることの怖さ、恥ずかしさを身をもって感じることができたため、この感情を忘れず、患者さんに寄り添っていきたいです。


 また、危険予知トレーニング(KYT)についての講義では、日常のささいな業務の中にも危険が潜んでいるということが分かりました。患者さんとの1つ1つの関わりの中で、より安全に配慮した援助が行えるようにしていきたいです。

6階新人看護師 岩垂、岩淵、南

フレッシュナースブログ

2020新人研修~倫理について・検温~~

今日は、倫理についての講義を受けました。看護に絶対の正解はないため、常に患者さんにとって何が良いことなのかを考え続けることが
倫理につながることを学びました。


検温のシミュレーションを行いました。基本的な技術でも、人を目の前にすると緊張してしまい、自分の思う看護ができないことが
あることを実感しました。来週から病棟に配属されますが、ここで学んだことを活かして患者さんに良い看護が提供できるように頑張ります。

新人看護師 宮坂、福島、佐々木、市川、岩渕